倉橋文庫は、我が国最初の幼稚園である東京女子高等師範学校(お茶の水女子大学の前身)附属幼稚園主事を約40年間にわたって務めた倉橋惣三を記念して、昭和35年に創設された。
幼児の伸び行く力にその基礎を置き、幼児の本来の特性に即した教育を主張し、現代の幼児教育の基礎を築いた倉橋惣三の著作を始めとして、幼児教育およびその関係領域の専門書(和書、洋書)を含め、児童文学の図書も集めている。
明治九年に創設された附属幼稚園は大正十二年の関東大震災によって焼失したが、極く一部の貴重な幼児教育、幼稚園関係の資料が残存し、それらも倉橋文庫の中に収められている。
(津守眞著「倉橋文庫のこと」 お茶の水女子大学附属図書館月報 1960年10月号 第83号より抜粋)
倉橋文庫リスト
倉橋文庫特別資料リスト
- 以下の特別資料リストの資料は貴重なため、複本あるいはコピーのあるものについては、原則としてそちらを閲覧、複写してください。
- 研究目的上、どうしても現物を閲覧する必要がある場合のみ閲覧申請をしていただきます。
NDLデジタルコレクション (ログインなしで閲覧可能)
【凡例】
・NDLデジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/
国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
収録資料は次の3つの公開範囲で提供されています。
①ログインなしで閲覧可能
②送信サービスで閲覧可能
③国立国会図書館内限定
・お茶の水女子大学教育・研究成果コレクション TeaPot https://teapot.lib.ocha.ac.jp
お茶の水女子大学の教育・研究成果を恒久的に保存し、インターネットで公開することを目的とした発信拠点です。
・近代教科書デジタルアーカイブ https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/KINDAI
国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する、戦前教科書の全文閲覧が可能です。