- TeaPot用キャラクターとして考案され、附属図書館マスコットキャラクターとして誕生。
- オカメインコがモデル。オカメインコの特性である、「穏やかで人懐っこい、原産地オーストラリア最速の飛行能力、他種と一緒にいても平穏に生活でき、長生きする」点が図書館の 目指すイメージにぴったりという意味も込められている。
- 図書館掲示物、図書館内配布グッズ、印刷物内で活躍中。
- 図書館学生アシスタントLiSA(Library Student Assistant)のイメージキャラクター。
- LiSAのトレードマークであるエプロンがチャームポイント。
- LiSA関連の印刷物の他、オープンキャンパス時などの図書館配布グッズやXでも活躍し大好評。図書館の広報役として活躍している。
- 趣味:本屋とカフェ巡り、ピアノ演奏
- 特技:本の装備、ポップ作り
- 歴史資料館とMuSA(Museum Student Assistant)のイメージキャラクター。
得意科目は国語と歴史と英語。 - 服装は校章をかたどった桜のかんざしと「小倉袴」(支給されていた制服)がモデル。
- キャラクターモデルは青山千世さん。東京女子師範学校(現お茶大)第一回生で、昭憲皇太后も臨席した開校式で講義を行ったうちのひとり
参照:青山千世が写る写真(小学師範科卒業写真 明治12(1879)年2月 )
参考文献:幕末維新期の女子教育 : 青山千世小伝 / 青木光行著
- 図書館学習支援サポーターLALA(Libray Academic Learning Adviser)のイメージキャラクター。
- しほりちゃんのお姉さん的存在。
- 文系・理系の各分野から集まった大学院生をイメージし、ショートヘアの眼鏡女子、ロングヘア女子など、3人一組で登場する。
- LALAの看板や、LALA文庫の案内、ブログLALA Tipsで活躍
図書館キャラクターグランプリ部門GPを受賞!
2015年図書館総合展(11月10日(火)~12日(木))で開催された図書館キャラクターグランプリにて「見た目で勝負」部門グランプリを受賞しました。
皆さま応援ありがとうございました!
皆さま応援ありがとうございました!

これからも応援よろしくお願いします!
ハッシュタグ#お茶大しほりちゃんを付けてポストする。
内容はなんでもOKです。例えば・・・
しほりちゃんのここが好き、とか。
グッズ(ブックカバー、しおり)を持ってるよ、とか。
じつは、おかめちゃん(ちせちゃん、ららさん)が好み、とか。