第57回企画展示「万博再発見! 東京女子高等師範学校の出品と大阪万博」

企画展示一覧はこちら

第57回 「万博再発見! 東京女子高等師範学校の出品と大阪万博 」

展示ケース(ウェルカムラウンジ) 2025年7月16日~2025年9月末

poster_57

EXPO2025 大阪・関西万博が4月13日から10月13日まで開催されています。1851年に第1回ロンドン万国博覧会が開催され、日本の明治時代にあたる19世紀後半から20世紀初頭には数多くの国で万博(国際博覧会)が開かれました。現在ではフランスの観光名所として知られるエッフェル塔も、1889年第4回パリ万博のために建設されたものでした。

日本が初めて出品したのは、1867年第2回パリ万博でした。その後の長い歴史の中では、本学の前身である東京女子高等師範学校から数多く出品しており、中には審査で受賞した出品物もありました。本学歴史資料館ではその際に授与されたメダルを所蔵しています。今回の展示では、そのメダルを写真でご覧いただけます。

1928年に締結された国際博覧会条約で、「一般博」と「特別博」が規定されました。1970年には一般博として、アジア初の万博となるEXPO'70が大阪で開催されました。携帯電話、缶コーヒーなど、今では私たちの生活に馴染みあるものが初めて登場した場でもあります。現在は、5年ごとに開催される「登録博」、テーマを掲げて登録博の間に1回開催される「認定博」の2種類があり、EXPO2025 大阪・関西万博は「登録博」にあたります。

今回の展示で明治時代からEXPO'70など過去の万博を知り、EXPO2025をより身近に感じていただければ幸いです。

※ ポスター画像をクリックすると拡大されます。
※今回の展示資料は、館内閲覧や一部を除いて貸出も可能です。
 ウェルカムラウンジ展示ケース内資料のご利用は、
 平日9:00~12:00、13:00~17:00に総合カウンターへお声かけください。

※展示図書リストはこちらです。 

<展示の様子>
tenji_case_left tenji_case_all tenji_case_right