お茶の水女子大学附属図書館は、2009年11月10日(火)〜12日(木)にパシフィコ横浜を会場として開催された「第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009」(3日間の来場者数24,500人)のポスターセッションに参加しました。
会期中の来場者投票による集計の結果、お茶の水女子大学附属図書館のポスター『壁を壊した図書館 〜お茶大図書館活性化の ヒ・ミ・ツ 〜』が、有効投票数の9%を獲得し、最優秀賞に選ばれました。
今回のポスターセッションには、団体、個人を含めて、約50点が出展されていました。
○「壁を壊した図書館 〜お茶大図書館活性化の ヒ・ミ・ツ 〜」 (PDF 4.99MB) |
|
お茶大図書館が「壁を壊して」作ったのは、ラーニング・コモンズやカフェだけではありません。 |
![]() |
○「お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ〜資料に薫るオチャノミズム〜」(PDF 4.73MB) |
|
オチャノミズムとは・・・ |
![]() |
<当日の様子>