高嶺秀夫書掛軸
本校4代目校長である高嶺秀夫によって書かれたもの。
年月日: | 明治期 |
作者: | 高嶺秀夫 |
作者説明: | 高嶺秀夫(1854‐1910) 嘉永7(1854)年会津藩士の家に生まれる。藩校日新館で漢学を学び、9代藩主松平容保の小姓となる。会津戦争の際、主君と共に籠城、降伏した。17歳で慶應義塾に入学し英学を学び、21歳のとき文部省の派遣留学生として渡米する。明治18(1885)年8月より19年3月まで(この時期本校は高等師範学校女子部)と、明治30年11月から明治43年2月まで、2度本校校長を勤めている。ほか東京美術学校長、東京音楽学校長も歴任。 |
釈文: | 自知(?)者明自緒 者強知(?)乞者閉 高良書 |
関連資料: |
『お茶の水女子大学百年史』 p.36 62 109
|