お茶の水女子大学デジタルアーカイブズ

百合図

番号:da0008

百合図

百合図

西洋画の技法と伝統的な「やまと絵」の技法が混在した画で、本来は学生のために描いた絵手本と思われる。小屏風であったものを額装として修復した。


年月日:

明治20~30年代

作者:

武村耕靄

作者説明:

武村耕靄(1852-1915)
江戸芝口生まれ、本名は千佐。幼い時から山本琴水・春木南溟について文晁派の南画を学び山水や花鳥を得意としたが、西洋画法の手ほどきも受けている。本学開設時に美術と英語担当の教授として就任した女性画家。

サイズ:

106.0×153.0cm


先頭へ 前へ 隅田の家つと 女院像 次へ 最後へ
閉じる