お茶大の歩み 国立大学法人お茶の水女子大学 平成16(2004)年~







国立大学法人お茶の水女子大学 平成16(2004)年~

平成16(2004)年 平成17(2005)年 平成18(2006)年 平成19(2007)年
平成20(2008)年 平成21(2009)年 平成22(2010)年 平成23(2011)年
平成24(2012)年 平成25(2013)年 平成26(2014)年 平成27(2015)年
平成28(2016)年 平成29(2017)年 平成30(2018)年 令和元(2019)年
令和2(2020)年 令和3(2021)年 令和4(2022)年

出来事 ・・・この年の出来事  卒業生・・・この年の卒業生数

平成16(2004)年

出来事新潟県中越地震 自衛隊イラク派遣
卒業生3月:文教育学部人文科学科(哲学・倫理学・美術史コース)12名、人文科学科(比較歴史学コース)33名、人文科学科(地理学コース)10名、人文科学科(総合人文科学コース)9名、言語文化学科(日本語・日本文学コース)26名、言語文化学科(中国語圈言語文化コース)8名、言語文化学科(英語圈言語文化コース)32名、言語文化学科(仏語圈言語文化コース)8名、言語文化学科(総合言語文化学コース)13名、人間社会科学科(社会学コース)6名、人間社会科学科(教育科学コース)14名、人間社会科学科(心理学コース)21名、人間社会科学科(総合人間科学コース)10名、芸術・表現行動学科(舞踊教育学コース)14名、芸術・表現行動学科(音楽表現コース)16名、芸術・表現行動学科(総合表現文化学コース)0名
理学部数学科28名、物理学科23名、化学科24名、生物学科32名、情報科学科47名
生活科学部生活環境学科(生活工学講座)25名、生活環境学科(食物科学講座)26名、生活環境学科(人間科学講座)15名、人間生活学科(発達臨床学講座)36名、人間生活学科(生活社会科学講座)26名、人間生活学科(生活文化学講座)16名
卒業生 9月:文教育学部言語文化学科(日本語・日本文学コース)1名、言語文化学科(英語圏言語文化コース)2名、言語文化学科(総合言語文化学コース)1名、理学部化学科2名、生活科学部人間生活学科(生活社会科学講座)2名
月日 本校 附属校園
4月1日 国立大学法人法により、国立大学法人お茶の水女子大学に移行。
生活科学部の生活環境学科を、食物栄養学科と人間・環境科学科に改組。
附属臨海実験所を湾岸生物教育研究センターに、ラジオアイソトープ実験室をラジオアイソトープ実験センターに改組。
比較日本学研究センター、語学センターを設置。
5月 OchaMail(学生版)開始。

平成17(2005)年

出来事日本国際博覧会(愛知万博)開催、京都議定書発効、 尼崎でJR脱線、耐震強度偽装問題
卒業生3月:文教育学部人文科学科(哲学・倫理学・美術史コース)14名、人文科学科(比較歴史学コース)16名、人文科学科(地理学コース)17名、人文科学科(総合人文科学コース)10名、言語文化学科(日本語・日本文学コース)23名、言語文化学科(中国語圈言語文化コース)8名、言語文化学科(英語圈言語文化コース)35名、言語文化学科(仏語圈言語文化コース)9名、言語文化学科(総合言語文化学コース)14名、人間社会科学科(社会学コース)8名、人間社会科学科(教育科学コース)13名、人間社会科学科(心理学コース)16名、人間社会科学科(総合人間科学コース)9名、芸術・表現行動学科(舞踊教育学コース)14名、芸術・表現行動学科(音楽表現コース)15名、芸術・表現行動学科(総合表現文化学コース)2名
理学部数学科21名、物理学科23名、化学科19名、生物学科28名、情報科学科35名
生活科学部生活環境学科(生活工学講座)25名、生活環境学科(食物科学講座)32名、生活環境学科(人間科学講座)15名、人間生活学科(発達臨床学講座)35名、人間生活学科(生活社会科学講座)31名、人間生活学科(生活文化学講座)18名
卒業生 9月:文教育学部言語文化学科(総合言語文化学コース)2名、人間社会科学科(教育科学コース)1名、生活科学部人間生活学科(発達臨床学講座)1名
月日 本校 附属校園
4月1日 郷通子、学長に就任(~平成21年3月)。
文教育学部にグローバル文化学環を設置。
サイエンス&エデュケーションセンター、学生支援センター、いずみナーサリーを設置。
留学生センターを国際教育センターに改組。
4月 大学・大学院における教員養成推進プログラム「化学コミュニケーション能力養成プログラム」採択(~2007年3月31日)
10月 魅力ある大学院教育イニシアティブ「<対話>と<深化>の次世代女性リーダーの育成」、「生命情報学を使いこなせる女性人材の育成」開始(~2007年3月31日)
11月22日 創立百三十周年記念式典挙行。

平成18(2006)年

出来事教育基本法改正
卒業生3月:文教育学部人文科学科(哲学・倫理学・美術史コース)21名、人文科学科(比較歴史学コース)18名、人文科学科(地理学コース)21名、人文科学科(総合人文科学コース)6名、言語文化学科(日本語・日本文学コース)29名、言語文化学科(中国語圈言語文化コース)9名、言語文化学科(英語圈言語文化コース)24名、言語文化学科(仏語圈言語文化コース)14名、言語文化学科(総合言語文化学コース)13名、人間社会科学科(社会学コース)12名、
人間社会科学科(教育科学コース)21名、人間社会科学科(心理学コース)20名、人間社会科学科(総合人間科学コース)5名、芸術・表現行動学科(舞踊教育学コース)17名、芸術・表現行動学科(音楽表現コース)16名、芸術・表現行動学科(総合表現文化学コース)0名、理学部数学科20名、物理学科25名、化学科27名、生物学科31名、情報科学科45名、生活科学部生活環境学科(生活工学講座)24名、生活環境学科(食物科学講座)31名、生活環境学科(人間科学講座)11名、
人間生活学科(発達臨床学講座)31名、人間生活学科(生活社会科学講座)35名、人間生活学科(生活文化学講座)16名
卒業生 9月:文教育学部人間社会科学科(心理学コース)1名、芸術・表現行動学科(舞踊教育学コース)1名、芸術・表現行動学科(音楽表現コース)1名、理学部化学科2名、生活科学部人間生活学科(発達臨床学講座)2名、人間生活学科(発達社会科学講座)2名
月日 本校 附属校園
7月 科学技術振興機構:女性研究者支援モデル育成プログラム「女性研究者に適合した雇用環境モデルの構築」プログラム開始 (~2009年3月31日)
7月 国際教育協力イニシアティブ「幼児教育分野における派遣隊員支援と幼児教育協力の質的向上」、「開発途上国における女子教育支援のモデルの構築」プログラム開始 (~2008年3月31日)
10月17日 大学本館改修記念式典挙行。
11月25日 附属幼稚園、創立百三十周年記念式典を挙行。
11月 魅力ある大学院教育イニシアティブ「ユニバーサルマインドを持つ女性人材の育成」プログラム開始 (~2008年3月31日)
12月 新教育システム開発プログラム事業「デリバリー実験教室による理科離れの解決」プログラム開始(~2008年3月31日)

平成19(2007)年

出来事能登半島沖地震、 新潟県中越沖地震、食の安全揺らぐ
卒業生3月:文教育学部人文科学科(哲学・倫理学・美術史コース)14名、人文科学科(比較歴史学コース)29名、人文科学科(地理学コース)13名、人文科学科(総合人文科学コース)2名、言語文化学科(日本語・日本文学コース)39名、言語文化学科(中国語圈言語文化コース)7名、言語文化学科(英語圈言語文化コース)25名、言語文化学科(仏語圈言語文化コース)7名、言語文化学科(総合言語文化学コース)8名、人間社会科学科(社会学コース)6名、人間社会科学科(教育科学コース)20名、人間社会科学科(心理学コース)18名、人間社会科学科(総合人間科学コース)3名、芸術・表現行動学科(舞踊教育学コース)15名、芸術・表現行動学科(音楽表現コース)17名、芸術・表現行動学科(総合表現文化学コース)0名
理学部数学科24名、物理学科30名、化学科24名、生物学科27名、情報科学科41名
生活科学部生活環境学科(生活工学講座)27名、生活環境学科(食物科学講座)34名、生活環境学科(人間科学講座)11名、人間生活学科(発達臨床学講座)30名、人間生活学科(生活社会科学講座)27名、人間生活学科(生活文化学講座)16名
卒業生 9月:文教育学部人文科学科(比較歴史学コース)1名、生活科学部人間生活学科(生活社会科学講座)1名
月日 本校 附属校園
4月1日 大学院人間文化研究科を大学院人間文化創成科学研究科に改組。
事務局を廃止し、事務組織を再編。
4月18日 お茶の水女子大学教育・研究成果コレクション「TeaPot」公開。
4月 新入生へのノートパソコン貸与プログラム開始。
附属図書館にラーニング・コモンズ開設。
6月 科学技術振興機構:独創的シーズ展開事業「大学発ベンチャー創出推進」に「安全かつ効果的な疼痛治療薬の応用研究開発」プロジェクトが採択。
7月 グローバルCOE「格差センシティブな人間発達科学の創成」プログラム開始 (~2012年3月)
7月 科学技術振興調整費:若手研究者の自立的環境整備促進プログラム「挑戦する研究力と組織力を備えた若手育成」プログラム開始 (~2012年3月31日)
8月 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「理科教育支援者養成事業」プログラム開始(~2010年3月31日)
9月 大学院教育改革支援プログラム(大学院GP)「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」プログラム開始(~2010年3月)
現代的教育ニーズ取組み支援プログラム(現代GP)「科学的思考力と表現力で築く「私の履歴書」」プログラム開始(~2010年3月31日)
10月 AO入試を開始。
12月 附属図書館にキャリアカフェ開設。

平成20(2008)年

出来事岩手・宮城内陸地震
卒業生3月:文教育学部人文科学科(哲学・倫理学・美術史コース)15名、人文科学科(比較歴史学コース)26名、人文科学科(地理学コース)20名、人文科学科(総合人文科学コース)5名、言語文化学科(日本語・日本文学コース)34名、言語文化学科(中国語圈言語文化コース)9名、言語文化学科(英語圈言語文化コース)28名、言語文化学科(仏語圈言語文化コース)10名、言語文化学科(総合言語文化学コース)5名、人間社会科学科(社会学コース)15名、人間社会科学科(教育科学コース)14名、人間社会科学科(心理学コース)17名、
人間社会科学科(総合人間科学コース)4名、芸術・表現行動学科(舞踊教育学コース)16名、芸術・表現行動学科(音楽表現コース)13名、芸術・表現行動学科(総合表現文化学コース)0名
理学部数学科24名、物理学科27名、化学科25名、生物学科24名、情報科学科40名
生活科学部生活環境学科(生活工学講座)1名、食物栄養学科36名、人間・環境科学科28名、人間生活学科(発達臨床学講座)31名、人間生活学科(生活社会科学講座)34名、人間生活学科(生活文化学講座)16名
月日 本校 附属校園
2月22日 お茶の水女子大学バンコク・オフィス(タイ)開設。
3月 大学本館、徽音堂、附属幼稚園園舎、大学正門が登録有形文化財として登録。
4月1日 21世紀型文理融合リベラルアーツ教育開始。
学内センター部の改組。国際本部を新設。
(生命情報学教育研究センター、リーダーシップ養成教育研究センター、教育研究特設センターを設置。国際教育センターおよび語学センターをグローバル教育センターへ、開発途上国女子教育協力センターをグローバル協力センターへ、子ども発達教育研究センターを人間発達教育研究センターへと改組。生活環境研究センターを生活環境教育研究センターへ、糖鎖科学研究教育センターを糖鎖科学教育研究センターへ、ソフトマター研究センターをソフトマター教育研究センターへ、比較日本学研究センターを比較日本学教育研究センターへ、総合情報処理センターを情報基盤センターへ名称変更。)
6月 「産学官連携戦略展開事業(知的財産活動基盤の強化)」に採択(~2011年3月31日)
7月 新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム(学生支援GP)「「出る杭」を育てる~企業で女性が輝くための学生支援~」プログラム開始(~2012年3月31日)。
7月19日 国際シンポジウム「21世紀に生きる女子大学」開催
8月 文部科学省「産学官連携戦略展開事業」実施機関に採択
9月30日 「木戸孝允肖像画」受贈記念講演会開催
10月 文部科学省「近未来の課題解決を目指した実証的社会科学研究推進事業」に採択
11月8日 茶室(庵号「芳香庵」)披き記念講演会開催
11月21~22日 第1回国際フォーラム 「日本-アジアの『知』の融和」を開催

平成21(2009)年

出来事新型インフルエンザ発生、駿河湾地震、第45回衆議院議員総選挙
卒業生3月:文教育学部236名、理学部151名、生活科学部144名
月日 本校 附属校園
4月1日 羽入佐和子、学長に就任
4月14日 実験住宅Ocha House完成
10月10日 新制大学60周年記念式典を挙行

平成22(2010)年

出来事小惑星探査機「はやぶさ」帰還、記録的猛暑続く、ジャスミン革命
卒業生3月 文教育学部257名、理学部146名、生活科学部144名
月日 本校 附属校園
4月7日 予約型奨学金制度「"みがかずば"奨学金」の設立

平成23(2011)年

出来事エジプト革命、東日本大震災、福島第一原子力発電所事故、長野県北部地震、新潟・福島豪雨、2011 FIFA女子ワールドカップ優勝
卒業生3月:文教育学部人文科学科63名、言語文化学科96名、人間社会科学科48名、芸術・表現行動学科25名
理学部数学科23名、物理学科23名、化学科21名、生物学科28名、情報科学科41名
生活科学部生活環境学科(生活工学講座) 名、食物栄養学科40名、人間・環境科学科22名、人間生活学科(発達臨床学講座)31名、人間生活学科(生活社会科学講座)31名、人間生活学科(生活文化学講座)15名
月日 本校 附属校園
2月17日 お茶の水女子大学バンコク・オフィス(タイ)閉鎖
3月 お茶大インフォメーション・プラザを設置
4月16日 新学生寮「お茶大SCC」の開寮式を挙行

平成24(2012)年

出来事東京スカイツリー開業、第46回衆議院議員総選挙、笹子トンネル天井板落下事故
卒業生3月:文教育学部人文科学科60名、言語文化学科87名、人間社会科学科48名、芸術・表現行動学科25名
理学部数学科24名、物理学科23名、化学科21名、生物学科25名、情報科学科43名
生活科学部食物栄養学科38名、人間・環境科学科30名、人間生活学科(発達臨床学講座) 28名、人間生活学科(生活社会科学講座)32名、人間生活学科(生活文化学講座)21名
月日 本校 附属校園
4月2日 附属図書館「お茶の水女子大学E-bookサービス」を公開
5月 高句麗広開土王碑拓本(全四面)再発見
9月21日 塚田浩二研究員がイグ・ノーベル賞を受賞
12月17日 リーダーシップ養成教育研究センターが第1回「カエルの星」に認定

平成25(2013)年

出来事山口島根豪雨、富士山が世界遺産登録
卒業生3月:文教育学部人文科学科54名、言語文化学科86名、人間社会科学科47名、芸術・表現行動学科29名
理学部数学科20名、物理学科27名、化学科21名、生物学科25名、情報科学科38名
生活科学部食物栄養学科36名、人間・環境科学科28名、人間生活学科(発達臨床学講座) 29名、人間生活学科(生活社会科学講座)25名、人間生活学科(生活文化学講座)15名
月日 本校 附属校園
2月28日 お茶の水女子大学と千葉県館山市が相互交流協定を締結
4月17日 黒田チカの天然色素研究関連資料が日本化学会化学遺産に認定
5月14日 「第1回湯浅年子賞」募集開始
12月3日 第64回徽音祭がベストオブ学園祭2013を受賞

平成26(2014)年

出来事STAP細胞騒動、 嶽山噴火、 「笑っていいとも!」終了、富岡製糸場世界遺産登録、エボラ出血熱感染拡大
卒業生3月:文教育学部人文科学科54名、言語文化学科86名、人間社会科学科47名、芸術・表現行動学科29名
理学部1数学科20名、物理学科27名、化学科21名、生物学科25名、情報科学科38名
生活科学部食物栄養学科36名、人間・環境科学科28名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)29名、人間生活学科(生活社会科学講座)25名、人間生活学科(生活文化学講座)15名
月日 本校 附属校園
2月28日 アジア経済研究所図書館とお茶の水女子大学附属図書館が覚書締結
3月28日 附属高校が平成26年度文部科学省「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定
4月4日 お茶大・千葉大・横国大図書館の連携、わが国初めての共同分散保存(シェアード・プリント)に着手

平成27(2015)年

出来事北陸新幹線開業、「大阪都構想」否決、戦後70年談話、安全保障関連法案可決、マイナンバー制度スタート、TPP大筋合意
卒業生3月:文教育学部人文科学科61名、言語文化学科80名、人間社会科学科31名、芸術・表現行動学科29名
理学部数学科19名、物理学科22名、化学科24名、生物学科25名、情報科学科44名
生活科学部食物栄養学科39名、人間・環境科学科25名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)32名、人間生活学科(生活社会科学講座)34名、人間生活学科(生活文化学講座)16名
月日 本校 附属校園
4月1日 室伏きみ子、学長に就任
11月29日 創立百四十周年記念式典を挙行

平成28(2016)年

出来事北海道新幹線開業、熊本地震、伊勢志摩サミット開催、選挙権年齢18歳に引き下げ、相模原殺傷事件、米大統領選トランプ氏勝利
卒業生3月:文教育学部人文科学科59名、言語文化学科88名、人間社会科学科46名、芸術・表現行動学科27名
理学部数学科18名、物理学科23名、化学科22名、生物学科28名、情報科学科38名
生活科学部食物栄養学科38名、人間・環境科学科29名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)31名、人間生活学科(生活社会科学講座)225名、人間生活学科(生活文化学講座)17名
月日 本校 附属校園
4月1日 大学院人間文化創成科学研究科に生活工学共同専攻を設置 文京区立お茶の水女子大学こども園を開園
11月26日 附属幼稚園、創立百四十周年記念式典を挙行

平成29(2017)年

出来事森友学園加計学園問題、将棋藤井4段が29連勝、第48回衆院選自民党圧勝
卒業生3月:文教育学部人文科学科53名、言語文化学科86名、人間社会科学科46名、芸術・表現行動学科26名
理学部数学科21名、物理学科23名、化学科25名、生物学科29名、情報科学科47名
生活科学部食物栄養学科37名、人間・環境科学科28名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)26名、人間生活学科(生活社会科学講座)34名、人間生活学科(生活文化学講座)13名
月日 本校 附属校園
9月7日 正門門扉復元完成式典挙行
12月2日 附属中学校、創立七十周年記念式典を挙行

平成30(2018)年

出来事西日本豪雨、豊洲市場開場、オウム松本死刑囚らの死刑執行、スポーツ界で不祥事相次ぐ、米朝首脳会談
卒業生3月:文教育学部人文科学科63名、言語文化学科91名、人間社会科学科48名、芸術・表現行動学科28名
理学部数学科23名、物理学科24名、化学科22名、生物学科28名、情報科学科40名
生活科学部食物栄養学科37名、人間・環境科学科28名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)30名、人間生活学科(生活社会科学講座)38名、人間生活学科(生活文化学講座)20名
月日 本校 附属校園
4月1日 生活科学部に心理学科を設置
4月2日 附属図書館、リニューアルオープン

平成31・令和元(2019)年

出来事天皇陛下即位、令和に改元、京都アニメーション放火、消費税10%に、首里城焼失、ラグビーW杯日本大会開幕
卒業生3月:文教育学部人文科学科67名、言語文化学科91名、人間社会科学科48名、芸術・表現行動学科26名
理学部数学科24名、物理学科23名、化学科23名、生物学科23名、情報科学科41名
生活科学部食物栄養学科38名、人間・環境科学科26名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)29名、人間生活学科(生活社会科学講座)26名、人間生活学科(生活文化学講座)15名
月日 本校 附属校園
3月28日 国際交流留学生プラザ竣工。歴史資料館、歴史資料室を統合しリニューアル
9月20日 附属小学校、創立百四十周年記念式典を挙行

令和2(2020)年

出来事新型コロナ感染拡大、緊急事態宣言発令、菅内閣発足
卒業生3月:文教育学部人文科学科53名、言語文化学科95名、人間社会科学科49名、芸術・表現行動学科26名
理学部数学科20名、物理学科22名、化学科21名、生物学科27名、情報科学科37名
生活科学部食物栄養学科37名、人間・環境科学科28名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)27名、人間生活学科(生活社会科学講座)27名、人間生活学科(生活文化学講座)12名

令和3(2021)年

出来事 東京オリンピック開催、新型コロナウイルスワクチン接種開始
卒業生 文教育学部人文科学科51名、言語文化学科77名、人間社会科学科38名、芸術・表現行動学科32名
理学部数学科25名、物理学科26名、化学科23名、生物学科27名、情報科学科44名
生活科学部食物栄養学科35名、人間・環境科学科23名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)24名、人間生活学科(生活社会科学講座)33名、人間生活学科(生活文化学講座)22名

令和4(2022)年

出来事 安倍元総理銃撃事件 
卒業生 文教育学部人文科学科65名、言語文化学科91名、人間社会科学科47名、芸術・表現行動学科27名
理学部数学科20名、物理学科21名、化学科20名、生物学科26名、情報科学科43名
生活科学部食物栄養学科39名、人間・環境科学科27名、人間生活学科(発達臨床心理学講座)4名、人間生活学科(生活社会科学講座)34名、人間生活学科(生活文化学講座)12名、心理学科30名