2007年8月22日に附属図書館1階のラーニング・コモンズにおいて、平成18年度採択の 『「魅力ある大学院」イニシアティブ:ユニバーサルマインドをもつ女性人材の育成』 の教育プログラム(代表 人間文化創成科学研究科 教授 石口彰、英語プレゼン セミナー担当 講師 池田まさみ)の一環として、「英語プレゼンテーションセミナー ステップ1:e-learningによるプレゼンテーション・スキル」のセミナーが実施されました。
このセミナーは、博士後期課程の大学院生を対象に国際学会等における英語でのプレゼンテーション・スキルの習得を目的としたものですが、ステップ1では、今回のプログラムで使用するWhalesWeb.com社のe-learning システムの使い方を実習を交えながら講習が行われました。
ラーニング・コモンズは、2007年4月の附属図書館改修により設置されたIT環境を整備した学生の自主学習スペースです。ラーニング・コモンズは学生のためのパソコン利用コーナーとしてだけではなく、今回のセミナーのように「情報と図書」という学習に欠かせないツールを活用した新しい学習コミュニケーションの場として、学内での活用が始まっています。
<セミナー風景>