
| p.1-3 |
目次 (size:219K) |
| p.4 |
巻頭言 (size:108K) |
| 《第17回国際日本学シンポジウム》 日本化する法華経 | |
| p.6-7 |
総括 (size:327K) |
| <パネルA> 日本に融け込む『法華経』 | |
| p.8 |
『法華経』と芸能の結びつき : 聖徳太子伝・琵琶法師・延年 (size:319K) |
| p.9 |
和漢両語間の媒介者としての『法華経』法文歌 (size:317K) |
| p.10 |
日本とベトナムにおける法華経信仰について : 古典から探す (size:397K) |
| p.11 |
『本朝法華験記』の比較文学研究 : 表現の和化を中心に (size:321K) |
| 講演 | |
| p.12 |
富山市八尾町本法寺蔵「法華経曼荼羅図」について (size:321K) |
| <パネルB> 日本の典籍としての『法華経』 | |
| p.13 |
書写と読誦 : 法華経の文字と声 (size:208K) |
| p.14 |
能書が経典を書写するとき (size:205K) |
| p.15 |
日本漢字音史から見た法華経 (size:207K) |
| p.16 |
法華経と読経道 : 芸道としての法華経読誦 (size:207K) |
| 《第10回国際日本学コンソーシアム 異文化研究と日本学》 | |
| ◆日本文化部会Ⅰ | |
| p.18-24 |
和辻哲郎の「情死」理解について (size:624K) |
| p.25-31 |
岡倉天心の『茶の本』に関する一考察 (size:697K) |
| p.32-38 | 奈良時代における孟子受容に関する一考察 : 『日本書紀』を中心に |
| p.39-42 |
クラシック音楽教育 : ポーランドと日本の比較 (size:690K) |
| p.43-48 |
日本における個 : 非婚の母の場合 (size:695K) |
| p.49-50 |
概要 (size:611K) |
| ◆日本文化部会Ⅱ | |
| p.51-56 |
紅葉山文庫における外交関係文書の保管 (size:504K) |
| p.57-62 |
寺社縁起と霊地ネットワーク : 厳島神のイメージ構造をめぐって (size:473K) |
| p.63-69 |
潜伏キリシタン・カトリックのみる自宗教と異国 (江戸後期・明治初期) (size:509K) |
| p.70-71 |
概要 (size:461K) |
| ◆日本文学部会 | |
| p.72-78 |
扇に書く和歌 : 『源氏物語』におけるその会話的機能をめぐって (size:662K) |
| p.79-84 |
『女誡扇綺譚』における台湾女性像 (size:645K) |
| p.85-91 |
松本清張の『点と線』におけるナラティブとテーマ (size:959K) |
| p.92-98 |
現実のパラフレーズ : 『さようなら、ギャングたち』の挿話的な構造 (size:781K) |
| p.99-106 |
日本戦後文学の中の他者としての異文化、言語と女性像 : 小島信夫作品を通じて (size:749K) |
| p.107-112 |
異文化研究の視座による川端文学の一端 : 「夕映少女」を例として (size:664K) |
| p.113-114 |
概要 (size:619K) |
| ◆日本語学・日本語教育部会 | |
| p.115-122 |
“おネエ” キャラクタの人称 : バラエティ番組とフィクション作品を材料に (size:502K) |
| p.123-128 |
初対面雑談における連鎖構造分析の一考察 : 共有からはじまる連鎖組織を中心に (size:610K) |
| p.129-135 |
台湾における年少者日本語学習者の第二言語習得 : 台湾の二つの日本語教育施設における幼児の日本語による対話・応答に関する考察 (size:488K) |
| p.136-141 |
L1とL2の意味の違いと学習者の認識 (size:694K) |
| p.142-147 |
表像性の観点から見たチェコ語と日本語との比較 : チェコ語における「形容詞+名詞」の構造をめぐって (size:697K) |
| p.148-153 |
ことばの活動と学び再考 : 「越境」の概念から考える (size:519K) |
| p.154-156 |
概要 (size:562K) |
| ◆全体会 | |
| p.157-161 |
ワルシャワ大学の日本語教育史 (size:326K) |
| ≪センター主催公開講演会≫ | |
| p.162-165 |
多和田葉子氏公開講演会報告 (size:289K) |
| p.166-167 |
研究集会「民俗学からみる生活変化」報告 (size:251K) |
| ≪研究論文≫ | |
| p.168-202 |
朝鮮仁祖代における対明遥拝儀礼の変容 : 明清交替期の朝鮮 (size:1267K) |
| ≪センター活動報告≫ | |
| p.203-206 | センター活動報告 |
| p.207-213 | 研究プロジェクト活動報告 |
| p.214-215 | センター規則 |
| p.216-217 | 投稿規程 |
| p.218 | 第18回国際日本学シンポジウムのお知らせ |
| p.219 | バックナンバーのご案内 |
| p.220 | 編集委員より |