タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
博士学位論文 : 内容の要旨及び審査の結果の要旨

発行:お茶の水女子大学

第1巻(1981)~

第20巻 (2001-08-31)

p.1-2 在宅要介護高齢者の家族介護と負担感に関する研究 : ソウル市における調査を中心にして
金 貞任
p.3-4 B物理とη'問題
B physics and the puzzle of η'
洪 江美
p.5-6 数量表現の獲得に関する研究 : 英語児と日本語児の発話資料の分析から
只野 薫子
<本文>
p.7-8 フーゴー・ヴォルフのリートにおける朗唱性に関する研究 : 歌唱旋律における同音反復を中心に
梅林 郁子
p.9-10 中世初期説話文学研究 : 『宇治拾遺物語』とその周辺
岡田 美也子
p.11-12 催馬楽の音楽的研究 : 十五世紀以前の楽譜を中心に
李 知宣
p.13-14 日本語学習者のプロソディー習得とその指導法
中川 千恵子
p.15-16 荻生徂徠の論語解釈 : 朱子・仁斎との比較を通して
中本 梅衣
p.17-18 日本古代の行列 : 国家秩序の表象
野田 有紀子
p.19-20 「マリア出現」をめぐる出来事に関する人類学的研究 : 巡礼地・「聖女」・宗教集団の誕生と「語り」の作用
藤原 久仁子
p.21-22 あるカオス力学系ついて
On some chaotic dynamical systems
松井 麻依
p.23-24 フラナリー・オコナー : 罪深い土地の地域作家
Flannery O'Connor : A Regional Writer of the Land of Sin and Guilt
大田原 眞澄
p.25-26 映画国策の展開と映画産業 : 戦時国民動員装置としての映画
加藤 厚子
p.27-28 古事記研究 : 湏佐之男命を通して
朴 美京
p.29-30 日本語学習者によるテンス・アスペクトの習得に関する研究
許 夏珮
p.31 能における「見る」型の技法とその思想
原 郁子
p.32-33 育児啓蒙家・三田谷啓の研究 : 1920年代の育児観と子ども観
大西 美香子
p.34-35 フェミニズム理論による批判的ディスコース分析(FCDA)の展開 : ウーマンリブ運動のメディア言説を事例として
齋藤 正美
p.36-37 乳幼児を持つ父親における仕事と家庭の多重役割 : 父親、母親の心理的健康度との関連
福丸 由佳
p.38-39 3次元視空間における面形成と対称パターンの検出
池田 まさみ
p.40-41 ヘルスケアとしての高千穂夜神楽研究
福島 明子
p.42-43 人工衛星搭載マイクロ波放射計計測による湿った地域の湛水面積率の推定に関する研究
田中 美枝子
<本文>
p.44-45 分岐鎖アミノ酸代謝の調節機構
Regulation of Branched-Chain Amino Acid Metabolism
小林 留美
p.46-47 レバーの生臭い不快臭に関する研究
林 成任
p.48-49 針刺・艾灸治療における毫針・艾条の刺激特性
王 鳳英
p.50-51 居住環境における真菌(Cladosporium)の生態および生物学的特性に関する研究
相原 真紀
p.52-53 酸化ストレス負荷時におけるアスコルビン酸投与の影響 : 分子生物学的手法による解析
上田 悦子
p.54-55 植物レクチンの特異性解析とその応用 : ムジナタケレクチンの糖鎖研究における有用性とエンジュ樹皮レクチンの内在性レセプターの解明
上田 晴子
p.56-58 真核生物鞭毛軸糸における微小管滑り活性の不連続遷移に関する研究
大室 純子
p.59-60 前脳基底部コリン作動性血管拡張神経の神経保護作用についての検討
鍵谷 方子
p.61-62 日射の波長特性が人の感覚量に与える影響に関する研究
成田 千恵
p.63-64 Toluene耐性細菌Pseudomonas putida IH-2000株の生理・生化学的特性と耐性機構の検討
平山 仙子
p.65-66 ケモメトリックス手法による魚介類加熱香の生成要因および官能特性の解析
藤木 香絵
p.67-68 新築住宅における室内汚染物質の濃度推移特性によるIAQモデルの適用性検討およびリスク評価
劉 福姫
p.69-70 リポタンパク質の酸化変性に対するアスコルビン酸およびその関連物質の防御作用
李 美華
p.71-72 親水性ポリマーの水吸着に及ぼす溶存空気の影響および脱気水の食品加工、繊維加工での応用
Effects of Dissolved Air on Water Absorption of Hydrophilic Polymers and the Application of Deaerated Water in Food and Textile Processing
小川 育子
p.73-74 将来の素粒子加速器におけるヒッグス粒子のCP変換性測定
Probing the CP property of the Higgs sector at future colliders
淺川 恵理
p.75-76 鎖状高分子の結晶化に関するシミュレーション研究
岩田 正子
p.77-78 ランダム結び目の太さ依存性と結び目DNAへの応用
Thickness-Dependence of the Probability of Random Knotting and Application to Knotted DNA
熊澤 美裕紀
p.79-80 認知的複雑性の発達的変化 : 情報処理モデルの提案
鈴木 佳苗
p.81-82 AdS/CFT対応における局所対称性
Local Symmetries in the AdS/CFT Correspondence
西村 まどか
p.83-84 情報量基準に基づく物理系の状態判定
Theory of Signal Detection and Discrimination of Physical Processes
八野 真弓
p.85-86 AdS/CFT対応におけるコンフォーマルアノマリー
Conformal Anomaly via AdS/CFT duality
小櫛 幸子
p.87-88 厳密に解ける量子力学系における動的過程
Dynamical Processes in Exactly Solvable Quantum Mechanical Systems
北島 佐知子
p.89-92 尾崎紅葉・樋口一葉の文学 : <近代>をめぐる物語
菅 聡子
p.93 ピエール・ブーレーズの論考における音楽思考 : 言語/詩学の観点から
山内 里佳
p.94-96 呂赫若研究 : 1943年までの分析を中心として
垂水 千恵
p.97-98 唱歌遊戯作品における身体表現の変遷
名須川 知子
p.99-100 近代日本語の可能形態の変遷について
林 綺雲
p.101-103 "身近な環境"に関する市民研究活動と市民のエンパワーメント : トヨタ財団助成対象チームの事例にみられる<市民知>の形成
萩原 なつ子
p.104-105 光散乱でみる液体のダイナミクス
Molecular Dynamics of Liquids by Light Scattering Spectroscopy
天羽 優子
p.106-108 宮沢賢治と中国
王 敏
p.109-110 宇宙の構造形成における準非線形領域の解析
善里 彩子
<本文>
p.111-112 幕末の情報と社会変革
岩田 みゆき
p.113-114 日本北方地域の歴史地理学的研究 : 「蝦夷地」から「北海道」へ
米家 志乃布
p.115-116 当道音楽としての平家
薦田 治子
p.117-119 布作りと社会形成 : インドネシア・スンバ島の在来製布技術と経済発展に関する文化人類学的研究
田口 理恵
p.120-121 モンゴル語親族語彙研究 : ホボクサイリのトルゴート方言とハルハ方言、カルムィク方言、モンゴル文語の比較
田中 華子
p.122-123 近代日本における超越と自己
長野 美香
<本文>
p.124-125 朝藩体制下の地域社会 : 信濃国を中心として
中村 文
p.126-127 接触場面における共生的学習の可能性 : 意識面と言語行動面からの考察
一二三 朋子
p.128-129 オスマン朝におけるウラマーとその組織化
松尾 有里子
p.130-131 国際ツーリズムをめぐるネパール地域像
森本 泉
p.132-133 一條忠衛の父性論の研究
海妻 径子
p.134-135 モンテッソーリ教育思想の形成過程の研究 : 「知的生命」の援助をめぐって
早田 由美子
p.136-137 発話に伴う身振りの機能と生成過程
藤井 美保子
p.138-139 ケモメトリックス手法を用いた食品の分光学的および官能評価データの解析に関する研究
飯塚 佳子
p.140-141 ジアセチルポリアミン : 新しい尿中ポリアミン成分の発見、測定法の開発および悪性腫瘍の予後予測マーカーとしての評価
平松 恭子
p.142-143 FeBr_2で観測された異常な磁気的振る舞いに関する研究
邸 乃力