タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
人間文化論叢
JOURNAL OF THE GRADUATE SCHOOL OF HUMANITIES AND SCIENCES
発行:お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
ISSN:13448013
第1巻(1999)~

第3巻 (2001-03-31)

p.1-11 マーラーの≪角笛≫歌曲群 : 詩の改変と音楽構造の問題
Gustav Mahler's Wunderhorn-Songs : His Text Alterations and the Musical Process
山本 まり子
p.13-22 「市民権」概念の再解釈
Alternative Constructions of Citizenship in Social Analysis
吉田 道代
p.23-31 合衆国のオランダ改革派教会によるボルネオ・ミッション : オランダ系アメリカ人のオランダ観の変容
Borneo Mission of the Dutch Reformed Church in America
伊藤 啓美
p.33-44 幼児期・児童期における関係的自己の発達
The Development of relational self in preschoolers and elementary school children
佐久間 路子
p.45-54 女性の断髪と「衛生」 : スペインにおける1920年代の論争から
Women's short hair and "hygiene" : A discussion of women in Spain in the 1920's
磯山 久美子
p.55-65 15~17世紀フランス詩に基づくプーランクの歌曲 : 音楽における様式変遷と擬古典的要素の考察を中心に
A study of the songs of Francis Poulenc based on French poems from the 15-17th centuries
田崎 直美
p.67-76 書き言葉における文脈指示 : コノとソノ
A Study of the Anaphoric Usage of Japanese Demonstratives kono and sono in Written Text
松浦 恵津子
p.77-86 労働市場における地位達成とジェンダー : 男性雇用者の役職獲得に関するイベント・ヒストリー分析
Status-Attainment in Labor Market and Job Segregation : Event-History Analysis on the Job Title Attainment Process of Male Employee in Japan
村尾 祐美子
p.89-100 相づちに関する意識の中日比較 : アンケート調査の結果より
A Contrastive Comparison of Chinese and Japanese Backchannels : Based on Research Questionnaires
楊 晶
p.101-109 説明文理解における図の役割
The role of graphic aids in comprehension of expository text : A review
岩槻 恵子
p.111-121 強迫者は脅威情報だけでなく、ポジティヴ情報も選択的に処理しやすいのか? : 情動誘発性仮説の検討
Selective processing of emotional information in obsessional compulsive disorder
鵜木 惠子
p.123-131 「生きる意味」の心理学 : ナラティブ・アプローチの成果と課題
The psychology of "meaning in life" : Recent development of narrative approach
徳田 治子
p.133-143 乳幼児を持つ親の多重役割と抑うつ度との関連 : 父親を中心としたインタビューによる調査結果から
Relationships between multiple roles and depression of parents with young children : The data of interview by fathers
福丸 由佳
p.145-154 『ナルシス論』 : 感覚解放に向けての歩み
Andre Gide's Le Traite du Narcisse : Toward the Liberation of sensation
内海 暁子
p.155-168 暗黒舞踏と60年代前衛美術 : 崩壊する「ボディ・イメージ」
Butoh of Ankoku, and the Avant-garde Art in the 60s : Collapsing "The Body Image"
三枝 彩
p.169-179 韓国現代舞踊家洪信子(ホン・シンジャ)の作品と舞踊観 : 『Into the Time』(1999)の創作過程を中心に
The Works and Thoughts Concerning Dance of Hong Sin-Cha (Korean Modern Dancer/Choreographer) : Centering Around the Creative Processes of "Into the Time" (1999)
崔 柄珠
p.181-191 ナ形容詞のデ中止形の構文的機能
The Syntactic Function of the De-form of a Na-adjective
津留崎 由紀子
p.193-203 説明場面における身振りの機能 : 話し手の内観報告より
The functions of hand gestures : think-aloud method & protocol analysis
大神 優子
p.205-214 理想的観察者分析とニューラルネットワークモデル : 運動による構造復元への適用
Ideal observer analysis and its neural network model : An application to recovery of structure from motion
田中 美帆
p.215-225 『語絲』と韓侍桁
Yusi Magazine and Han Shi Heng
子安 加余子
p.227-235 タイ語の条件表現と日本語の条件表現
Conditional sentences in Thai and Japanese languages : A Comparative Analysis
ニャンジャローンスック スニーラット
p.237-247 話題に対する聞き手の心的態度が発話のあいづちとうなずきの出現に及ぼす影響
How the listener's mental attitude toward the topics influence the appearance of linguistic backchannels and head nods
陳 姿菁, 小熊 利江
p.249-257 質問行動に対する認識と学級雰囲気との関連
The relationship between perceptions of classroom climate in academic settings and attitudes for question-asking behavior
市川 洋子
p.259-269 中学生にとっての総合的学習の意義 : 学業コンピテンスと総合的学習での自律性との関わりから(size:869K)
The Significance of Integrated Learning for Junior High School Students : The relation between academic competence and autonomy in integrated learning
角谷 詩織
p.271-281 所得創出プログラムの評価に関する一考察 : サモアにおけるソーイング技術指導プログラムを事例に
A Note on the Assessments of Income-generating Program : A Case of Sewing Skill Training Programme in Samoa
倉光 ミナ子
p.283-292 いわゆる所有文型の中の感情、感覚などの表現 : 「車のある人」と「恨みのある人」
Expression of emotion, sensation, etc. in so-called possesive constructions
角田 三枝
p.293-301 父親の青年への関わり行動尺度の作成及び信頼性、妥当性の検討 : 青年期前期の子どもをもつ父親を中心として
Construction of Fathers' Relating Behaviors (FRB) scale
平田 裕美
p.1.1-1.11 幣原外交における「経済中心主義」 : 一九二五年の青島労働争議と五・三〇事件の外交的対応をめぐって
The Economic Centralism in Shidehara's Diplomacy : A Study of the diplomacy correspondence to the Qingdao labor incident and 5.30 incident, 1925
于 紅
p.2.1-2.14 貞門時代の加賀俳諧についての一考察
A study of Kagahaikai in the Teimon period
李 炫瑛
p.3.1-3.1 弘長三年二月十日便 恵信尼消息「かぜ大事」に関する二、三の考察
Shinran's Conversion as 'Kaze-Taiji' According to the Letters of His Wife, Eshin-Ni
角田 玲子
p.4.1-4.8 西條八十「雪の夜」の仮面 : <赤い鳥>をめぐって
A Study on Saijo Yaso "Yuki no Yoru"
藤本 恵
p.5.1-5.1 和漢混淆文における副詞の呼応 : 『土井本太平記』を中心に
A Study of Adverb Syntax in Wakankonkoh-bun : With Reference to Doi-hon Taiheiki
山崎 貞子