|
【全体】 (size:11477K) |
グラビア |
p.1-5 |
セミナー概要 森山 新 |
p.6 |
トピックとステレオタイプを乗り越えて (開講式挨拶) 李 徳奉 |
p.7-8 |
真の日韓共生時代を切り開く第一歩として (開講式挨拶) 森山 新 |
p.9-13 |
韓国の子どもの文化について : 行事と伝統的な遊びを中心に (研究発表) 崔 瀞玉, 李 善和, 趙 庸善, 呉 瑛恩, 金 仁姫, 元 ミナ |
p.14-20 |
子ども文化について: 行事・食・遊びの視点から (研究発表) 及川 裕子, 鈴木 結加里, 小林 加菜美 |
p.21-24 |
韓国のウェルビング(Well-Being) (研究発表) 鄭 眞, 金 泰熙, 權 伊宣, 趙 采遠, 張 銀珍 |
p.25-29 |
日本の美食文化について : おせち料理を中心に (研究発表) 田村 あゆみ, 吉野まゆみ |
p.30-37 |
韓国の結婚 (研究発表) イ ジョンミン, ムン ギルヨン, イ ヨンジュ, ムン シンウォン, イ スジョン |
p.38-43 |
結婚について (研究発表) 神野 可奈子, 髙野 麻未, 平原 紀子 |
p.44-47 |
韓国女性の美意識 (研究発表) ハン ソンイ, キム ヘソン, キム ミンヨン, チャン ウンジョン |
p.48-54 |
日本女性の美意識について : 化粧と整形を事例に (研究発表) 前田 衣利子, 宮川 茉莉子, 長畑 香織, 沖山 郁子, 吉田 知世 |
p.55-60 |
韓国のミュージカル : 名声皇后、地下鉄1号線、ナンタ (研究発表) 박 소연(パク ソヨン), 박 유현(パク ユヒョン), 안 지선(アン ジソン), 박 수정(パク スジョ), 더라지(ト ラジ) |
p.61-66 |
日本のミュージカル事情 : 宝塚歌劇団を中心に (研究発表) 秋山 美優, 浅野 真理子, 野呂 順子 |
p.67-71 |
朝鮮時代の女性の「心の解放」 : 朝鮮時代の女性生活 (研究発表) 姜 ハンナ, 朴 昭妍, 楔 惠允, 柳 安那, 梁 ナル |
p.72-76 |
江戸の町娘ライフ (研究発表) 常木 清夏, 神田 恵 |
p.77-82 |
国際交流セミナーに参加した日本人学生の気づきと今後のセミナーの方向性 (報告レポート) 水口 里香 |
p.83-90 |
韓国人学生にとっての異文化交流の意義と今後の方向性について (報告レポート) 石井 佐智子 |
p.91 |
国際交流セミナーを終えて (講評) 金 榮敏 |
p.92-93 |
国際交流セミナーを終えて (総括) 李 徳奉 |
p.94 |
国際交流セミナーを終えて (講評) 森山 新 |