タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
児童教育

発行:1号~14号 お茶の水女子大学附属小学校 児童教育研究会
15号~ お茶の水女子大学附属小学校 NPO法人お茶の水児童教育研究会

第1号(1991)~

第4号 (1994-02-17)

『できそうもないこと』が、もし実現したら(はじめに)
古市 憲一
p.2-7 校内研究会「講演」より : 「自己学習力を育てる授業について」(<特集>これからの学校を考える)
北尾 倫彦
p.8-13 校内研究会「講演」より : 総合学習の構成原理=単元学習の視点から(<特集>これからの学校を考える)
佐藤 学
p.14-15 『自分ですすめる学習』(校内研究授業の記録 : 新しい授業の姿を探る : 第4学年 自主学習(ひかる・自分))
奥澤 弘子
p.16-17 『どうする!まさお〔信頼・友情〕』(校内研究授業の記録 : 新しい授業の姿を探る : 第3学年 道徳)
横山 善実
p.18-19 『ひろばをつくろう』(校内研究授業の記録 : 新しい授業の姿を探る : 第1学年 協同学習)
中村 克己, 石井 恭子, 小笠原 彰子
p.20-21 『課題選択学習』(校内研究授業の記録 : 新しい授業の姿を探る : 第5学年 平成5年11月24日)
相原 貴史, 村上 博之, 流田 直, 降籏 孝, 小林 稔, 星野 征男
p.22-33 自ら学ぶ国語の学習 : 表現する喜びを大切に(「個が生きる学習をめざして」)
松木 正子
p.34-43 一人ひとりを生かしノートづくりに意欲を持たせる工夫 : 理科授業におけるカード学習の試み(「個が生きる学習をめざして」)
田中 千尋
p.44-53 子どもと生きる教師のあり方 : コトバ・ことば・言葉(先生のための講座(校内研究会講演より))
石田 佐久馬
p.54-63 「海外から見た日本の教育」(先生のための講座(校内研究会講演より))
杉田 芳久
p.64-65 国語科話しことば教育についての研究 : 大橋富貴子氏の話しことば教育の理論・実践を中心に(内地留学研修報告)
相原 貴史
p.66-70 「国際科」の学習活動について : 帰国児童教育学級における実践
村上 博之
p.71 182回教職員等中央研修講座に参加して
遠藤 修一郎
p.72-77 低学年教育課程と国際理解 : シカゴ日本人学校の実践から
降籏 孝
p.78 「自己を創造する」(第55回公開研究会講演より)
遠山 益
p.79 「これからの学校の在り方を探る」(第55回公開研究会シンポジウムより)
杉田 芳久, 丸山 信男, 藤永 保, 原 ひろ子
編集後記
研究部(相原, 石井, 小林, 猶原, 成田, 降籏, 松木)