p.1-10 |
講義理解のためのストラテジーに対する留学生の認識 : 学部留学生への縦断的調査から![]() Foreign Students' Strategies for Understanding Lectures in Japanese : A Longitudinal Study |
p.11-20 |
中国語を母語とする学習者の指示詞コソアの習得に関する研究 : ダイクシスと照応を統合したモデルによる分析![]() The Acquisition of Demonstratives in Japanese by Chinese-speaking learners : A Study in the Framework of Unifying Deixis and Anaphora |
p.21-30 |
中国語母語話者支援者に意識の変容をもたらした教科支援の実態 : 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」の実践から![]() The actual condition of learning supports which the consciousness of the Chinese native speaker supporters transformed : Results of a class based on the 'Interactive ability development model for subject studies in children's native language and Japanese' |
p.31-40 |
研究生のための「アカデミック日本語教室」の試み : 協働で学ぶ研究計画書作成![]() A trial of "Academic Japanese Class" for research students : Focusing on collaborative learning creating research plans |
p.41-45 |
作文教育におけるTAEの活用 : 得丸さと子(2008) 『TAEによる文章表現ワークブック』(文献紹介)![]() Book Note |
p.46 |
第37回 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会プログラム![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.47-50 |
ハ構文のスキーマ形成と社会的機能(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.51-54 |
読解におけるフォーマルスキーマの活性化を通した異文化コミュニケーション能力の養成 : 学習者のMulti-competenceを活用して(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.55-58 |
日本人と中国人のビジネス・コミュニケーション及び習慣に関する意識調査 : 在中日系企業を対象に(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.59-62 |
在印日系企業における日本人側のコミュニケーションに対する葛藤 : インド人との協調的な関係作りのために(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.63-66 |
ビジネス日本語教育におけるタスク先行型ロールプレイ教材に対する学習者の評価(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.67-70 |
ジェンドリンTAEの応用可能性 : 文章表現教育と質的研究(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.71-73 |
言語少数派の子どもの継続的認知発達の保障 : 母語・日本語の認知発達と子どもを取り巻く環境への支援システムの構築に向けて(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.74-77 |
学生による評価が学生の発表への意識及び実際の発表に及ぼす影響 : 中国の日本語専攻出身の大学院生を対象に(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.78-81 |
批判的思考能力育成をめざしたクラス活動の試み : 学部1年の留学生に対する実践から(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.82-85 |
ジグソー型ブック・トークを通じた日本社会に関する知識の構築(第37回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.86-89 |
教室内評価としてのグループ・オーラル・テストの実施報告 : 評定者間信頼性と受験者の反応(第37回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.90-93 |
日本語教師のインターネット作文添削への態度 : PAC分析による検討(第37回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.94-97 |
精読授業におけるグループワーク実践の可能性と問題点 : 「自発的な問い」からみた場合(第37回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.98-101 |
日本における韓国人父母の言語教育観 : 父母の日本滞在歴と子どもの教育レベルを中心に(第37回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.102-105 |
上級日本語学習者との会話における母語話者の言語行動(第37回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.106-109 |
接触場面における母語話者と学習者のスピーチレベルの使い分け(第37回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)![]() Abstract of Papers Presented at the 37th Annual Meeting |
p.110 |
相互学習型活動における日本語非母語話者と母語話者の共生化の過程 : 教育現場のエスノメソドロジー的会話分析から(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.111 |
中日接触場面における話題転換の研究(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.112 |
留学生の友人関係における期待と否定的認識との関連、及び満足度に関する研究(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.112 |
待遇レベルからみた中日両言語のあいづち表現の対照研究 : テレビのトーク番組において(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.113 |
中国朝鮮族エスニックアイデンティティの形成要因について : 中国東北部の大学生を中心に(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.113 |
会議システムを用いた国際遠隔授業に対する評価 : 文化を取り入れた総合的日本語教育のために(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.114 |
多言語多文化共生を目指した日本語教育実習子どもクラス実習生の教師の役割認識の変容(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.114 |
中国日系企業の社内コミュニケーションに関する一考察 : 中国人社員の「報・連・相」に対する意識や態度の形成プロセスに焦点を当てて(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.115 |
共生日本語教室での日本人児童の学び(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.115 |
言語少数派高校生の日本及び自己の捉え方はどう変わるか : 文化祭展示への日本人フィードバックに注目したM-GTAによる分析(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.116 |
韓国における帰国生の学校生活のストレスと関連要因(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.116 |
子どもの母語を生かした学習教室における支援者の子どもに対する関わり方の変化 : 中国語母語話者に注目した支援記録からの分析(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.117 |
日本語・タイ語の対照研究 : 名詞修飾節構造上の相違点における使用とその機能(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.117 |
日本人とインドネシア人の「断り」のコミュニケーションに関する研究 : 「断り」発話と先行連鎖に着目して(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |
p.118 |
在日中国人留学生の卒業後・修了後の進路観と進路選択に関して(修士論文・博士論文紹介)![]() Doctoral Dissertations ・ Master's Thesis |