
| p.1-12 |
学習者の自然発話に見られる日本語リズムの特徴 (size:811K)An Analysis of the Japanese Language Rhythm by Learners : Observed in the Vernacular Style Speech |
| p.13-27 |
依頼文における終助詞「か」のイントネーション (size:891K)The intonation of the particle 'ka' of request sentences |
| p.28-39 |
ボランティア日本語教師の異文化適応と成長 : シニア世代の地域ボランティアの場合 (size:721K)How Japanese Teaching Volunteers adapt and develop? : In case of a senior aged volunteer serving in a local community |
| p.40-53 |
日本語二字漢字語彙とそれに対応する中国語二字漢字語彙は同じか : 台湾及び中国の中国語との比較 (size:650K)Do Japanese kanji compound words and Chinese words share the same meaning? : Drawing a comparison between in Mandarin of Taiwan and China |
| p.54-66 |
能動的な学習の実態 : 外国人生徒の日本語学習場面における会話分析 (size:729K)An Example of Active Learning : A Conversation Analysis of a Foreign Student's Japanese Language Learning Process |
| p.67 |
第24回 日本言語文化学研究会報告 (size:63K) |
| p.68-73 |
地域の「外国人と日本人の対話の場」における相互行為(第24回 日本言語文化学研究会 発表要旨) (size:477K) |
| p.74-79 |
ピア・レスポンス活動が作文推敲に及ぼす影響 : ワークシートの内容と作文推敲の関係を中心に (size:430K) |
| p.80-85 |
韓国人日本語学習者における言いさし表現の習得研究 : OPIデータを資料として (size:326K) |