p.1-12 |
「ト」の用法と中国語との対照![]() A study of Japanese connective particle 'to' and its Chinese equivalents |
p.13-25 |
態度・ビリーフス・学習ストラテジーと環境との関わり : ALTのケーススタディ![]() Relationships between Attitudes, Beliefs, Learning Strategies, and Learning Environments : A Case Study of Assistant English Teachers |
p.26-37 |
教師が話題の変化に及ぼす影響 : 授業中の話し合いの場合![]() The Effect of Teacher's participation to the Topic Changes : In the Case of Class Discussion |
p.38-49 |
タイ語母語話者による条件表現の縦断研究 : 全体的な分析![]() Longitudinal Study of Conditional Sentences Acquired by Thai Learners of Japanese : General Analysis |
p.50-63 |
タガログ語母語話者による引用表現の習得 : 自然習得の場合![]() The acquisition of quotation expressions by native Tagalog speakers in natural settings |
p.64-77 |
作文交換活動のインターネット利用の試み![]() Composition Exchange Project on the Internet |
p.78-91 |
電話会話の終結部に現れる日韓の相違に関する一考察 : 日韓の20代の親しい友人同士の電話会話から![]() A study of different ways of ending up phone calls In Korean and Japanese dialogues |
p.92-104 |
協働的対話場面で起こる日本語学習者の言語学習プロセスの考察 : 母語話者のフィードバックに対する学習者のリペア![]() A Study of Japanese Learner's Language Learning Process in the Collaborative Dialogue : The Learner's Repair for Native Speaker's feedback |
p.105-116 |
韓国の大学入試への日本語科目の導入とその影響![]() Influences of the Inclusion of the Japanese Language as a College Entrance Examination Subject in Korea |
p.117 |
第22回 日本言語文化学研究会報告![]() |
p.118-124 |
「内省」による学習過程の意識化は可能か : 第二言語としての日本語学習者の自律的学習能力の養成を目指して(第22回 日本言語文化学研究会 発表要旨)![]() |
p.125-130 |
ある場面での語彙の学習 : 偶発付随的学習モデル(Incidental Learning Model)による検証(第22回 言語文化学研究会(2001.7.7)発表要旨)![]() |
p.131-134 |
第22回研究発表会 講評![]() |