p.1 |
序(特集: 多様化する福祉)(size:552K) Introduction (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.2-16 |
「セーフティネットの空間」の形成とジェンダー : 同和地区におけるコミュニティワーカーの実践から(特集: 多様化する福祉)(size:1085K) Formation of "Space of the Local Community-based Welfare" and Gender : The Practices of Community Workers in Dowa District (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.17-30 |
自治体の「協働」における非営利セクターの役割 : 多摩市の学校跡地活用の事例から(特集: 多様化する福祉)(size:1569K) Role of the Non-Profit Sector in "the Collaboration" with the Local Government : A Case of the Abolished School Utilization in Tama-city (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.31-43 |
地域社会における子育てサークルの実態とその継続性に関する研究 : 神奈川県川崎市多摩区を事例地域として(特集: 多様化する福祉)(size:1434K) A Study on the Characteristics and Continuity of Parents Circles for Child Care in Tama Ward, Kawasaki City (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.44-57 |
草加松原団地における建替えにともなう高齢者の社会関係の変化と居場所づくりの取組み(特集: 多様化する福祉)(size:2171K) Changes in the Social Relationships of the Elderly as the Result of Rebuilding of the Soka-Matsubara Housing Complex and Creation of Senior Citizens' Supporting Space (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.58-72 |
医療過疎地域における遠隔医療システム導入による健康管理の変化 : 福島県耶麻郡西会津町のテレケアを事例に(特集: 多様化する福祉)(size:2468K) Telemedicine System and Change of Access to Medical Services : A Case Study of Tele-care in Nishiaizu Town, Fukusima Prefecture (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.73-85 |
JR御茶ノ水駅のバリアフリー化検証(特集: 多様化する福祉)(size:3656K) A Study on the 'Barrier-free' Measures of the JR Ochanomizu Station (SPECIAL ISSUE: Changing Welfare : Responding to Diverse Needs) |
p.86-99 |
サモアにおける国際移動と社会システムの関係の再考 : ある既婚女性の移民経験の事例から(size:963K) Reconsideration of the Relationship between International Migration and Social System in Samoa : A Case of One Female Married Migrant's Experiences |
p.100-109 |
長崎市伊王島町「伊知の会」の創作太鼓の活動の展開とその意味(size:1116K) The Drum Troupe Activities of Ichino-kai and its Meanings : A Case Study of Ioujima-Cho, Nagasaki City |
p.110-115 |
近代化遺産「運用」にみる「国家」に収斂されない「地域」(博士論文(社会科学, 2011年3月)要旨)(size:743K) Reconsideration of the Relationship between the Nation and Locality in the 'Operation' of Modern Heritages (DOCTORAL THESIS, Abstract) |
p.116-117 |
[資料] 本郷・池袋・新大久保巡検報告(お茶の水地理学会・明日香合同エクスカーション)(size:754K) Report on the Study Tour in Hongo, Ikebukuro and Shin-okubo, Tokyo (RESEARCH NOTE) |
p.118-121 |
[書評] 『文明崩壊 : 滅亡と存続の命運を分けるもの(上・下)』, J・ダイアモンド著, 楡井浩一, 草思社, 2005年, 437+413p.(size:767K) BOOK REVIEWS |
p.122-124 |
[書評] 『外邦図 : 帝国日本のアジア地図』, 小林 茂, 中央公論新社(中公新書), 2011年, 282p.(size:708K) BOOK REVIEWS |
p.125-126 |
回想 : 南極観測と私 "宗谷"の時代を中心に(随想)(size:688K) ESSAYS |
p.127-128 |
外資系企業で働く : 地理学科卒業生の進路選択の一例(随想)(size:629K) ESSAYS |
p.129 |
高校教育の現場から(随想)(size:610K) ESSAYS |
p.130 |
日本の炭鉱技術海外移転事業による効果 : 中国を事例に(2010年度 修士論文要旨)(size:380K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.131-132 |
上海市旧市街地の里弄住宅の再利用(2010年度 修士論文要旨)(size:385K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.132-133 |
韓国社会における客観的指標の意味 : 英語試験成績の地域別公開を事例に(2010年度 修士論文要旨)(size:385K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.133-134 |
外国籍児童生徒の教育支援における学校と「地域」の連携に関する研究 : 静岡県浜松市の取り組みを事例に(2010年度 修士論文要旨)(size:385K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.134-135 |
大学生の国際協力活動の回路とその意識(2011年度 修士論文要旨)(size:385K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.135-136 |
奈良盆地における干ばつ気候の地域特性 : 明治末~昭和初期の資料に基づく水文気候学的研究(2011年度 修士論文要旨)(size:384K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.136-137 |
信用に基づく農産物直売所 : 埼玉県深谷市の道の駅を事例に(2010年度 卒業論文要旨)(size:384K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.137 |
応益負担に関する利用者の意識 : 丹沢大山の大山山頂トイレを事例に(2010年度 卒業論文要旨)(size:375K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.137-138 |
東京のグローバル都市化に伴う逆輸入飲食店の立地 : スシバーを事例に(2010年度 卒業論文要旨)(size:384K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.138 |
自然 その観光と保護(2010年度 卒業論文要旨)(size:380K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.139 |
セーフコミュニティ導入の地域社会への影響と活動単位としての通学区の有効性 : 神奈川県厚木市立清水小学校通学区を事例として(2011年度 卒業論文要旨)(size:376K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.139-140 |
屋久島へ「帰る」ということ : 関東圏の同郷会と屋久島出身者への聞き取り調査から(2011年度 卒業論文要旨)(size:385K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.140 |
商店街活性化の成功要因は作り出せるのか : 宇都宮オリオン通り商店街を事例に(2011年度 卒業論文要旨)(size:380K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.140-141 |
おやじの意味の空間的拡張と地域活動 : 愛知県大口町の「おやじの会」の活動(2011年度 卒業論文要旨)(size:384K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.141 |
地域の起爆剤としての若者 : NPO法人共存の森ネットワークの活動とローカルな「資源」の再発見(2011年度 卒業論文要旨)(size:375K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.142 |
遠く離れて「つながる」こと : コーヒーフェアトレードから考える日本と東ティモール(グローバル文化学環 卒業研究)(size:379K) MASTER'S AND GRADUATION THESES (Abstracts) |
p.143-145 |
地理学教室便り(2010, 2011年度)(size:637K) ANNUAL REPORT OF GEOGRAPHY COURSE |