タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育. 増刊特集号, 第二言語習得・教育の研究最前線
Japanese language education. Special issue, The state of the art in second language acquisition and instruction research : a guidepost to Japanese language education for the new century
発行:日本言語文化学研究会

2002 (2002)~

2003 (2003-11-30)

p.iii-v 『第二言語習得・教育の研究最前線 2003年版』発行にあたって(まえがき)(size:207K)
About this Special Issue (Preface)
佐々木 嘉則
p.2-16 [講演録]第二言語習得研究とは何か?(序章 第二言語習得研究の論点)(size:1492K)
[Lecture] What is second language acquisition research? (Part0 Agenda of second language acquisition research)
白井 恭弘
p.17-30 第二言語習得研究とは何か? : 白井恭弘講演録解説(序章 第二言語習得研究の論点)(size:1251K)
"What is second language acquisition research?" : Explanatory notes on SHIRAI Yasuhiro's lecture (Part0 Agenda of second language acquisition research)
大関 浩美, 谷内 美智子, 森塚 千絵, 遠山 千佳, 佐々木 嘉則
p.32-50 なにが関係節習得の難易を決めるのか : 研究の動向および日本語習得研究への示唆(第1章 文法形式とその機能の習得)(size:1896K)
What determines the difficulty of relative clause acquisition: Review of research and its implication for the L2 acquisition of Japanese (Part1 Acquisition of grammatical forms and their functions)
大関 浩美
p.51-76 日本語の指示詞コソアとその習得研究の概観(第1章 文法形式とその機能の習得)(size:1803K)
An overview of studies in Japanese demonstratives ko so a and their L2 acquisition (Part1 Acquisition of grammatical forms and their functions)
森塚 千絵
p.78-95 付随的語彙学習に関する研究の概観(第2章 語彙・文字の習得)(size:1361K)
An overview of incidental vocabulary learning research (Part2 Acquisition of vocabulary and script)
谷内 美智子
p.96-113 中国語を母語とする日本語学習者における漢語習得研究の概観 : 意味と用法を中心に(第2章 語彙・文字の習得)(size:1293K)
Learning the meaning and usage of Kanji compound words : A review of Japanese Kanji compound words as acquired by native Chinese speakers (Part2 Acquisition of vocabulary and script)
陳 毓敏
p.116-127 音声に関する評価研究の概観と今後の展望(第3章 音声の習得と評価)(size:880K)
Surveying evaluation research of pronunciation and an overview for the future (Part3 Acquisition and evaluation of phonetics)
小池 圭美
p.128-146 ポーズに関する研究の概観 : 学習者の発話におけるポーズ研究の基盤構築に向けて(第3章 音声の習得と評価)(size:1454K)
Survey of research on pausing : Basic structure of pause research in learner speech (Part3 Acquisition and evaluation of phonetics)
石崎 晶子
p.148-161 日本語学習者を対象とした相づち研究の概観(第4章 社会的行為としての言語使用)(size:986K)
Existing research of backchannels for learners of Japanese (Part4 Language in society)
柳 川子
p.162-175 日本語のフォリナー・トーク研究 : その来歴と課題(第4章 社会的行為としての言語使用)(size:927K)
Japanese foreigner talk research : Where did it come from? What has it yet to accomplish? (Part4 Language in society)
徳永 あかね
p.178-197 韓国における日本語教育史研究の概観(第5章 日本語教育の過去・現在・未来)(size:1620K)
Overview of historical studies on Japanese language education in Korea (Part5 Japanese Language education : Past, present and future)
河先 俊子
p.198-224 日本語アカデミック・ライティング教育の可能性 : 日本語非母語・母語話者双方に資するものを目指して(第5章 日本語教育の過去・現在・未来)(size:2065K)
Possibility of Japanese academic writing for native and nonnative speakers (Part5 Japanese Language education : Past, present and future
大島 弥生
p.226-227 [前号補遺]佐久間まゆみにおける「文章型」の概念(size:85K)
SAKUMA Mayumi's notion of 'written discourse type' (Supplement to the previous issue)
李 貞?
p.229 編集後記(size:60K)
遠山 千佳, 柳 川子