タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
服飾美学

発行:服飾美学会
ISSN:03861759
第1号(1971)~

第23号 (1994-03-31)

p.1-24 フランス・ロマン派の異装の発端 : 『アンリ三世とその宮廷』の上演をめぐって
De l'Origine du Costume historique chez les Romantiques : Autour de la representation d'Henri III et sa cour
徳井 淑子
p.25-43 服飾にみる花 : 十九世紀中期フランス
Les Fleurs sur les Costumes : Au milieu du XIX^e siecle en France
菅原 珠子
p.45-60 平安朝服飾における直衣と雑袍の諸相 : 紅花染の下重を中心として
Aspects of "Noshi" and "Zappo" in the Heian Costume : Mainly of "Shita-gasane" of sufflower dyeing
成田 汀
p.61-79 平安朝服飾における聴許の流れ : 禁色・雑袍
The Imperial Ordinance of the Heian period : "Kinjiki" and "Zappo"
茨木 裕子
p.81-106 近世後期の文様好み : 麻の葉鹿子の諸相
Taste for Patterns in the late Edo era : The various aspects of "Asanoha-ganoko"
大久保 尚子
p.107-122 環境としての装い : 主に鏑木清方をめぐって
Dressing Oneself as Environment : Mainly on works of Kiyokata Kaburaki
横川 公子
p.123-136 服飾における「着馴れること」の意味と構造 : ゴッホの「靴」を中心に
The Meaning and the Structure that a Person is familiar with his Clothes : The relationship between Van Gogh's "Shoes" and clothes
水谷 由美子
p.137-147 antique概念の美学的考察
Aesthetic Consideration of "Antique"
増淵 宗一
p.150 シンポジウムをかえりみて(シンポジウム総括)(服飾美学会第三回大会報告)
杉野 正
p.151 よそおいと身体空間(パネリスト発言要旨)(服飾美学会第三回大会報告)
杉野 正
p.151-152 よそおいと身体(パネリスト発言要旨)(服飾美学会第三回大会報告)
安部 美智子
p.152-153 身体とキャラクター(パネリスト発言要旨)(服飾美学会第三回大会報告)
尼ヶ崎 彬
p.153 歌舞伎の身体表現(パネリスト発言要旨)(服飾美学会第三回大会報告)
河原 由紀子
p.153-154 身体と衣服(パネリスト発言要旨)(服飾美学会第三回大会報告)
塚本 瑞代
p.155 中世服飾にみる「言語遊戯」の一側面(第三回大会発表要旨)
神埜 正子
p.156 元禄期町人服飾の一端 : 大臣風俗にみる縞の羽織(第六十八回例会発表要旨)
小山 直子
p.157 鄙服への視線(第六十八回例会発表要旨)
奥村 萬龜子
p.158 大正期の着物について(第二十三回(平成五年度第一回)研究会発表要旨)
樋口 千登勢
p.158 軍服の美 : 明治の陸軍(第二十三回(平成五年度第一回)研究会発表要旨)
芦原 節子
p.159 ギャラントリー : 十七世紀前期フランスの社交生活と服飾(第二十四回(平成五年度第二回)研究会発表要旨)
内村 理奈
p.159 洒落者考 : 十八世紀イギリスのBeau(第二十四回(平成五年度第二回)研究会発表要旨)
山崎 稔惠
p.160 「民族服」における伝統と変容 : インドネシア・ジャカルタとスンバの事例より(第二十五回(平成五年度第三回)研究会発表要旨)
松本 由香
p.160 袈裟の色と文様 : 遠山文様袈裟の変遷(第二十六回(平成五年度第四回)研究会発表要旨)
塩谷 淑江
p.161-162 奈良県立美術館と美術工芸品(美術館案内)
菅居 正史
p.163-164 例会・研究会報告
p.1-4 欧文要旨