タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
比較日本学教育研究センター研究年報
Center for Comparative Japanese Studies Annual Bulletin
発行:お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター

第5巻(2009)~

第13巻 (2017-03-16)

p.1-3 目次(size:172K)
p.4 巻頭言(size:100K)
Foreword
古瀬 奈津子
《第18回国際日本学シンポジウム》 イメージと伝達の国際日本学
The Proceedings of the 18th Symposium on Global Perspectives in Japanese Studies “Image and Transmission on Global perspectives in Japanese Studies”
p.5 (size:12K)
<セッションⅠ> 異界との交流
p.6-7 総括(size:626K)
田中 琢三
講演
p.8-17 メリュジーヌ伝承から異類婚説話へ : 罪とあやまち(size:681K)
From Melusine to Tales of Marriage between a Mortal Man and a Supernatural Female Being : Crimes and Misdeeds
篠田 知和基
研究発表
p.18-25 異界との交通 : 海幸山幸神話を中心に(size:655K)
Teanspotation on the Otherworld : The Legend of Umisachi and Yamasachi
兼岡 理恵
p.26-30 韓国文学における異界との交流譚 : ドゥドゥリを中心に(size:688K)
Korean Stories of Cultural Interchange with the Otherworld : Focusing on Duduri
高 永爛
p.31-38 狐女房に見る異界 : 二人の葛の葉が出会うこと(size:735K)
The Fox-Wife Kuzunoha and the Otherworld
加藤 敦子
p.39-48 バレエを踊る人魚姫 : 「爪先立ち」があらわす異界(size:758K)
Hans Christian Andersen’s Representation of the Otherworld : The Little Mermaid Dance Ballet and Stands on Her Toes
中丸 禎子
<セッションⅡ> 落語家が収集した一枚摺の世界
p.50-51 総括(size:650K)
Summary of the SessionⅡ“A world of printings collected by Rakugo-ka”
神田 由築
p.52 噺家番付類に見る近世の桂文治代々(size:622K)
Generations of Katsura Bunji in the Edo Period Observed in the Ranking Lists of Professional Comic Storytellers
中川 桂
p.53-54 引札の文体考 : 文書伝達と口頭伝達の間に(size:624K)
Study on Handbills in the Edo Period : An Examination of the Writing Style
髙橋 修
p.55 お竹大日如来と江戸の庶民信仰 : 『懐溜諸屑』を手がかりに(size:623K)
Otake Vairocana and Popular Religion in Edo : Approach from a Rakugo Performer's Scrapbooks of Printed Materials
髙山 慶子
p.56-58 『懐溜諸屑』から見る江戸の絵双紙屋(size:624K)
Ukiyo-e Shops in the "Hutokoro ni Tamaru Morokuzu" Album
大久保 純一
《第11回国際日本学コンソーシアム はたらく/あそぶ》
The 11th consortium on Global Perspectives in Japanese Studies "Work /Pastime"
p.59 (size:18K)
◆日本文学部会
p.60-66 詩「小岩井農場」の「自由射手(フライシュッツ)」とウェーバーの歌劇『魔弾の射手』 : 宮沢賢治の「魔界」イメージをめぐって(size:550K)
The Word "Freischütz" in the Poem “Koiwai Farm”,and Weber's Opera "Der Freischütz" : about Miyazawa Kenji's Realization of the "Demon's World"
黄 毓倫
p.67-73 漱石と村上春樹の作品における女主人公の生き方 : 『三四郎』の美禰子と『ノルウェイの森』の直子から見て(size:544K)
The Heroines' Way of Life in Soseki and Murakami Haruki's Story : Mineko of "Sanshiro" and Naoko of "Norwegian Wood"
黄 馨誼
p.74-79 仕事でも遊べる : 安岡章太郎とハシェク・ヤロスラフの短編小説におけるユーモアと皮肉(size:541K)
Work and Pastime,Pastime through Work : The Humour and Irony in Short Stories by Shotaro Yasuoka and Jaroslav Hašek
ヴェベル・ミハエル
p.80-86 主人公が演じた「働く」という行為 : 夏目漱石『門』・村上春樹『スプートニクの恋人』をめぐって(size:545K)
The Behavior of "Work" Acted by the Protagonist : Focused on Soseki Natsume's "The Gate" and Haruki Murakami's "Sputnik Sweetheart"
范 淑文
p.87-92 ネオリベラル社会における女性の共同体 : やなぎみわのビジュアル・アーツ作品を例に(size:569K)
women's Community in Neoliberal Japan : Case Studies from Yanagi Miwa's Visual Arts
阿南 順子
p.93-94 概要(size:526K)
Summary
谷口 幸代
◆日本文化部会
p.95-101 遊戯から芸道へ : 院政時代の蹴鞠文化に関する一考察
From Game to Art : A Study on the Kemari Culture in the Insei Period
潘 蕾
p.102-108 『洛中洛外図屏風』に描かれた中世京都の商人と職人 : 「歴博甲本」人物データベースの活用(size:937K)
Merchant and Artisan of Medieval Kyoto Drawn in the Rakuchu-rakugai-zu Byobu(Scenes In and Around Kyoto Screens) : Utilize the Persons' Database of Rakuchu-rakugai-zu Byobu(Scenes In and Around Kyoto Screens)
大薮 海
p.109-111 唐土と南蛮の交錯 : 近世日本の宇宙観を巡って(size:590K)
At the Crossroads of Europe and China : An Overview of Early Modern Japanese Cosmology
サイジ・モンテイロ ダニエル
p.112-117 長州戦争と労働者(size:653K)
The Laborers in the Choshu-Bakufu War
柳澤 京子
p.118-122 近代における被差別民の社会的な地位 : 日本とヨーロッパの簡略比較(size:653K)
A Short Comparison of Social Standing of Disciminated Classes in Premodern Japan and Europe
ルチエ・モルンシュタイノヴァー
p.123-126 臨時緯度観測所初代所長・木村栄と水沢宝生会 : 天文学者・木村栄による宝生流謡曲サークル創設の経緯と背景(size:600K)
Hisashi Kimura,the First Director of the International Latitude Observatory of Mizusawa and the Mizusawa Hosho School
馬場 幸栄
p.127-131 日本における高年齢者雇用と人事管理(size:600K)
Management of Senior Workers and Human Resource Management Practices in Japan
マーティン ジュリアン
p.132-134 概要(size:588K)
Summary
髙橋 喜子
◆日本語・日本語教育学部会
p.135-140 『サントスの御作業』におけるモノナリ文のモダリティ性 : 近世語資料との比較対照を中心に(size:542K)
Modality of "MONONARI" in "Sanctos no Gosagyo" : Focusing on Comparison with Material of Edo Periods
小野 舞子
p.141-146 「~さ」派生名詞と「~み」派生名詞に関する一考察 : 共起表現をめぐって(size:424K)
A Tentative Analysis of Japanese Noun Derivation "~sa" and "~mi" : Focusing on Lexical Co-occurrence
曾 寶儀
p.147-154 自動詞とモノゴトへの働きかけの他動詞のやりもらい性とボイス性(size:423K)
Comparative Study between Intransitive and Transitive Verbs : The Influence of Yarimorai Verbs on Sentence Structure and Voice
宋 恵仙
p.155-159 中国における高校日本語新人教師の不安についての事例研究
A Study on Japanese Language Newly Appointed Teachers' Anxiety in China
陶 思含
p.160-164 中国の日本語教育と協働学習
Teaching Japanese As a Foreign Language & Collaboration Learning in China
朱 桂栄
p.165-166 概要(size:404K)
Summary
河野 礼実
≪研究論文≫
p.167-174 アダム・スミスの修辞学および文学講義から読み取れるコミュニケーションの可能性についての一考察(size:307K)
An Inquiry for the Possibility of Communications Regarding to Adam Smith's "Lectures on Lhetoric and Belles Lettres"
吉田 杉子
p.175-183 正倉院文書の「啓」・書状に見られる書の性格(size:420K)
Properties of Handwritings in Kei(啓) and Letters in Shosoin Documents(正倉院文書)
黒田 洋子
≪センター活動報告≫
p.184-186 センター活動報告
Activity Report
p.187-193 研究プロジェクト活動報告
Missions and Plans
p.194-195 センター規則
Center Regulations
p.196-197 投稿規定
Information for Authors
p.198 第19回国際日本学シンポジウムのお知らせ
Announcement : The 19th Symposium on Global Perspectives in Japanese Studies
p.199 バックナンバーのご案内
Back Number
p.200 編集委員より
From Editors