タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
比較日本学教育研究センター研究年報
Center for Comparative Japanese Studies Annual Bulletin
発行:お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター

第5巻(2009)~

第6巻 (2010-03)

p.1-2 目次(size:832K)
p.3 巻頭言(size:711K)
Foreword
森山 新
p.5-6 セッションI テーマ : 日本近世港町の社会・文化構造(第11回国際日本学シンポジウム : セッションI 日本近世港町の社会・文化構造)(size:880K)
Social-cultural Structure of the Ports in early modern Japan (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session I Social-cultural Structure of the Ports in early modern Japan)
神田 由築
p.7-20 オランダ商館長の江戸参府と鞆の浦(第11回国際日本学シンポジウム : セッションI 日本近世港町の社会・文化構造)(size:1394K)
The Chief Factor’s Stay in Tomo during the Court Journey (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session I Social-cultural Structure of the Ports in early modern Japan)
矢田 純子
p.21-30 近世福山藩領における保命酒生産と鞆町の社会(第11回国際日本学シンポジウム : セッションI 日本近世港町の社会・文化構造)(size:934K)
The Homeisyu brewing at Tomo town in the Fukuyama clan in the early modern period (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session I Social-cultural Structure of the Ports in early modern Japan)
後藤 雅知
p.31-36 尾道の中背と仲間(第11回国際日本学シンポジウム : セッションI 日本近世港町の社会・文化構造)(size:885K)
Nakase(Longshoremen) and their organizations in Onomichi (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session I Social-cultural Structure of the Ports in early modern Japan)
森下 徹
p.37-46 近世後期徳島城下近郊における『胡乱入』対策と四国遍路(第11回国際日本学シンポジウム : セッションI 日本近世港町の社会・文化構造)(size:1006K)
Regulation of Uronnin and the Shikoku Pilgrimage in the Hinterland of Tokushima (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session I Social-cultural Structure of the Ports in early modern Japan)
町田 哲
p.47-51 [セッション趣旨]セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション (第11回国際日本学シンポジウム)(size:962K)
Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies)
ロール シュワルツ=アレナレス
p.53-63 日仏交流の中のテキスタイル : ジャポニスムとモードの視点から(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:1256K)
Textile and Mode : In the context of Japonisme (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
深井 晃子
p.65-85 ギメ美術館クリシュナ・リブー・コレクションの日本織物 : その研究と保存(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:1307K)
Krishna Riboud's textile collection at the Musee Guimet : study and preservation (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
Aurelie Samuel
p.87-95 染型紙とジャポニスム : 技術、図像パターン伝播の諸相(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:1252K)
Katagami and Japonisme : Diffusion of Technique and Iconography (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
高木 陽子
p.97-107 メッセージ媒体としての現代スカーフ : アクセサリーに映し出された20世紀 : ガリエラ美術館所蔵コレクション(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:1298K)
The contemporary scarves as medium : A reflection of the 20th Century in fashion accessories : The collections of the Galliera Museum (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
円谷 智子
p.109-121 染織とグローバリゼーション : アンディエンヌ(更紗)からジャポニスムへ(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:1449K)
Textile and globalization : from chintz to japonisme (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
廣瀬 縁
p.123 セッションII 総括と感想(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:874K)
Session II : Summary and view (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
秋山 光文
p.125-126 セッションII 「日仏交流の中のテキスタイル」パネルディスカッションの報告(第11回国際日本学シンポジウム : セッションII 日仏交流の中のテキスタイル ~明治時代から今日まで~ : 技術、デザイン、コレクション)(size:880K)
Session II : Textile in Relation Between Japan and France -Panel Discussion (The Proceedings of the 11th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies : Session II The role of the textile in the exchanges between France and Japan, from The Meiji Period until nowadays : techniques, design, collections)
徳井 淑子
p.127-128 今、日本の食を考える : 現場で何が起きているか(センター主催公開講演会)(size:831K)
Japanese Food now : What happens on the front of production and consumption? (Open lecture)
太田原 高昭
p.129-138 「恋愛小説における日本的なロマン」 : ハッピーエンドとは何か(センター主催公開講演会)(size:1088K)
Romantic Elements in Japanese Love Stories : Where are the ‘Happy’ Endings (Open lecture)
アイリーン B. マイカルス・アダチ
p.139-146 明治翻訳小説『小婦人』 : お転婆ヒロインの登場(センター主催公開講演会)(size:1008K)
Shyofujin(Little Women) : the Emergence of a Tomboy Heroine in Meiji Japan (Open lecture)
ドラージ土屋 浩美
p.147-149 コーパス基盤の言語研究(センター主催公開講演会)(size:885K)
Corpus-based Linguistic Studies (Open lecture)
李 在鎬
p.151 隋唐時代の東アジアの国際関係(センター主催公開講演会)(size:874K)
International Relations of East Asia in Sui and Tang Dynasties (Open lecture)
王 小甫
p.153-162 よしながふみのマンガに見る<食>とジェンダー(センター主催公開講演会)(size:1006K)
Food and Gender in the Manga of Yoshinaga Fumi (Open lecture)
青山 友子
p.163-169 グローバル時代に求められる総合的日本語教育(size:965K)
Holistic Education of Japanese Language in the Global Era (Research Paper)
森山 新
p.171-177 新渡戸稲造と修養 : 西洋体験を手がかりとして(size:940K)
NITOBE Inazo and Cultivation : focused on his experiences in the West (Research Paper)
森上(青栁) 優子
p.179-187 北部タイにおける日本語教育の現状と課題 : 交流型日本語教育の試み(size:982K)
A report of Japanese language education in North Thailand : The case of cultural exchange activities (Research Paper)
小浦方 理恵
p.189-192 比較日本学教育研究センター活動報告
Activity Report
p.193-203 研究プロジェクト活動報告
Mission and Plans
p.204-205 比較日本学教育研究センター規則
p.206-207 比較日本学研究センター年報 研究論文投稿規程
Information for Authors
p.208 第12回国際日本学シンポジウムのお知らせ
Announcement : The 12th Symposium on Global perspectives in Japanese Studies (July 2010)
p.209 バックナンバーのご案内
Back Number
p.210 編集委員より
From Editor