タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
比較日本学研究センター研究年報
Center for Comparative Japanese Studies Annual Bulletin
発行:お茶の水女子大学比較日本学研究センター

創刊号(2005)~

第3号 (2007-03)

p.3 巻頭言(size:808K)
Foreword
森山 新
p.5-14 中国詩学における対立する二組の主張 (第8回国際シンポジウム報告1)
About two sets of ways of thinking to be opposed in Chinese poetics
門脇 廣文
p.15-21 中国における日本漢詩 (第8回国際シンポジウム報告2)
Japananese Han-poetry in China
蔡 毅
p.23-30 日本の花・中国の花 (第8回国際シンポジウム報告3)
Comparison of flowers between Japanese and Chinese Poetry
川合 康三
p.31-40 ヨーロッパと日本における建築文化財保存についての考察 (第8回国際シンポジウム報告4)
Reflexions on the Conservation of Cultural properties in Europe and Japan
フィエヴェ ニコラ
p.41-54 16世紀フランドル美術における都市の表象 : アントワープの場合 (第8回国際シンポジウム報告5)
The description of the City in the Flemish Art of the 16th Century : The Case of Antwerp
廣川 暁生
p.55-69 エメ・アンベールの『絵で見る日本』(1870年)における江戸の都市の表象 (第8回国際シンポジウム報告6)
A Vision of the Town of Edo through Japan and Japanese illustrated by Aime Humbert
ベランジェ ヴェロニク
p.71-80 京都・奈良の尼門跡と皇女尼僧の美の営み (第8回国際日本学シンポジウム《公開講演》2006年7月9日)
Imperial Buddhist Convents in Kyoto and Nara and the Artistic Practices of Princess-Nuns
フィスター パトリシア
p.81-91 天一閣蔵『天聖令』整理研究と唐日令文比較断想 (《第2回公開講演会報告》2006年12月8日)
A New Phase in the Comparative Study of the Code-Statute System in Ancient Japan and the Tang Dynasty : On the Statutes of Tian-Sheng
黄 正建 張 娜麗訳
p.93-103 多文化共生社会のための多言語コーパス開発と研究利用 : 中国の日本学研究と教育の現状報告を兼ねて (《第4回公開講演会》2007年1月23日)
The Development and Applied Studies of Multi-culture oriented Multi-language Corpus : With the Introduction of Present Situation on Japanese & Japanese Education Studies in China
曹 大峰
p.105 広島から学ぶこと (《公開講演会要旨》2006年1月25日)
クルマス フロリアン
p.107 アメリカにおける日本研究の歴史と現状 : 文学と翻訳を視座にして (《公開講演会要旨》2006年2月5日)
エメリック マイケル 嶋崎 聡子
p.109-110 西鶴と『徒然草』 (《公開講演会要旨》2006年9月8日)
ストリューブ ダニエル
p.111-117 グローバル時代に求められる総合的日本語教育と認知言語学 (研究論文1)(size:1044K)
Holistic Education of Japanese Language in the Global Era and Cognitive Linguistics
森山 新
p.119-125 台湾の日本語教育現場における交流活動 : (財)交流協会と姉妹校提携活動から見る交流 (研究論文2)(size:1025K)
International exchange activities in Japanese language education in Taiwan - through activities in Interchange Association Japan(IAJ) and sister-school affiliation
林 美琪
p.127-134 グローバル時代の日本語教師に望まれる資質 : 差異を知る力・差異を越える力 (研究論文3)(size:1075K)
Competencies Required for Teachers of Japanese in a Global Environment : Abilities to understand the national differences and to overcome the challenges
平畑 奈美
p.135-149 ガストン・ミジョン(1861-1930)、ルーブル美術館初の極東美術コレクション学芸員 : 日本滞在100周年にあたり、功績を振り返る (研究論文4)
Gaston Migeon (1861-1930), First Curator of the Section of Far Eastern Art at the Musee du Louvre : An Overview of his work, on the occasion of the Centenary of his Travel to Japan
シュワルツ=アレナレス ロール
p.151-154 比較日本学センター活動報告(size:964K)
Mission and Plans
p.155-162 研究プロジェクト活動報告(size:1041K)
Activity Report
p.163-165 比較日本学研究センター規則
p.166 第9回国際日本学シンポジウムのお知らせ
Announcement : The 9th Symposium on Global Perspectives in Japanese Studies (July 2007)