タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
人間文化論叢
JOURNAL OF THE GRADUATE SCHOOL OF HUMANITIES AND SCIENCES
発行:お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
ISSN:13448013
第1巻(1999)~

第8巻 (2006-03-31)

p.1-12 複数個の表象としてのコムデギャルソン : 初期コレクションの「衝撃」神話を脱して(size:979K)
COMME des GARCONS comme la representation qui n'est pas une : a l'ecart de son mythe
安城 寿子
p.13-21 知覚の<主観的継起>の非独立性 : カントの因果論とヒューム批判(size:1006K)
Dependency of 'a Subjective Succession' of Perceptions : Kant's Theory of Causality and His Criticism against Hume
遠藤 千晶
p.23-29 「スラム」概念をめぐる一考察(size:757K)
A Study on the Concept of 'slum'
太田 麻希子
p.31-39 景観と身体的健康 : 公害対策基本法改正過程の追跡に基づく景観施策停滞の分析(size:966K)
Keikan and Physical Health : An Analysis of the Delay of Landscape (Keikan) Policies Referring to the Process of Revision of Basic Law for Environmental Pollution Control
栗本 京子
p.41-52 韓国宮中舞踊《處容舞》の上肢動作に関する一考察 : Benesh Movement Notationによる記譜分析を中心に(size:1349K)
The Analysis of Upper Limbs Movement for Choyongmu (Korean Court Dance) by Benesh Movement Notation
蔡 美京
p.53-61 現代中国語における動趨式の一否定形式"走不進去"(size:825K)
The Negative Form "zoubujinqu" of the Verb-directional Complements Construction "zonujinqu" in Mandarin
中根 綾子
p.63-72 ブリューゲル初期風景画とその模倣に関する一考察(size:1933K)
A Study of Bruegel's Early Landscape and it's Imitation
廣川 暁生
p.73-83 韓国券番成立過程の導入期に関する研究 : 日本の公娼制度との関係を中心に(size:1094K)
A Study on the Establishment of Korea Kuonbon : Mainly on the Relation to State-regulated Prostitution in Japan
許 娟姫
p.85-93 友情か、ソドミーか? : 『オセロ』にみる男同士の絆に潜む二枚舌(size:926K)
Friendship or Sodomy? : The Equivocations of Male Alliance in Othello
松尾 江津子
p.95-102 外交理論家ハロルド・ニコルソンの伝記技術 : 自/伝記文学からのモダニズム再考(size:907K)
The Diplomatic Art of Biography in Harold Nicolson's Works : Modernism Reconsidered from Auto/Biography
松永 典子
p.103-111 注意とリズム(size:1019K)
Attention and Rhythm
伊集院 令子
p.113-122 アンシャン・レジーム期の帽子をめぐる身体表現 : ダンスの教本を中心に(size:1211K)
Physical Salutations with Hats in the Ancien Regime Period : Focusing on a Dance Manual
内村 理奈
p.123-134 マンテーニャと15世紀後半パドヴァ写本 : 紙の表象をめぐって(size:3404K)
The Representation of Paper : Mantegna and Miniatures at Padua in the Second Half of the 15th Century
松下 真記
p.135-143 アウグスティヌスにおけるリベラル・アーツ観(size:856K)
St. Augustine's View of Liberal Arts
山川 明子
p.145-154 「社会的企業」にみるフィリピン人女性移住労働者の再統合(size:1084K)
A Study on Reintegration of Filipino Women Migrant Workers in "Social Enterprise" Project
越智 方美
p.155-162 個人・学級集団・文化が交差する場としての教室(size:886K)
The Classroom as an Intersection of Individuals, Classroom Groups and Cultural Characteristics
岸野 麻衣
p.163-172 親の懲戒権 : 明治民法編纂過程における体罰正当化の過程(size:1062K)
The Parental Right to Discipline : The Justification of Corporal Punishment in the Compilation Process of Meiji Civil Law
小口 恵巳子
p.173-181 教員の異文化体験研究の視座を求めて : 企業駐在員研究が示唆するもの(size:1003K)
A Review of Expatriate Adjustment Researches : Searching a Theoretical Framework for Studies on Teachers' Cross-cultural Experiences
鈴木 京子
p.183-192 コントロール尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(size:812K)
Development and Validation of the Control Scale Based on the Life-span Theory of Control
中島 由佳
p.193-202 第二次世界大戦後のタイ人元留学生と日タイ関係 : 1980年代後半の日本政府国費留学生調査を中心に(size:983K)
The Roles of Thai Students Who Studied in Japan and the International Relationship between Japan and Thailand after the Second World War : Focusing on the Roles of Thai Students Who Received Scholarships from the Japanese Government in the latter part of the 1980s
アピチャナンクル ニーラナード
p.203-212 インドネシアにおけるイブイズムの歴史的生成をめぐる一考察 : 1937年の婚姻法案をめぐる論争を手がかりに(size:1011K)
A Study on Historical Formation of Ibuism in Indonesia : Discussion of the Draft of Marriage Law in 1937
平野 恵子
p.213-219 母親の就労が青年期女子の仕事に対する価値観に及ぼす間接的な影響の検討(size:572K)
Maternal Employment and Work Values of Young Women : An Indirect Effects Model
松浦 素子
p.221-230 韓国有料老人ホーム居住者の友人付き合いと幸福感との関連 : 地理的近接性と付き合い年数を要因として(size:895K)
Friendship and the Well Being of the Elderly on Inhabitants in Paid Home in Korea : Form the Perspective of Geographic Distance and Association Years
梁 明玉
p.231-240 外国人妻の世帯内ジェンダー関係の再編と交渉 : 農村部在住韓国人妻の事例を中心に(size:1203K)
Reorganization and Negotiation of Gender Relation at Households with Foreign Wives : Focused on Korean Wives Living in Rural Areas
柳 蓮淑
p.241-248 新渡戸稲造と女性の修養 : 婦人雑誌を中心として(size:801K)
NITOBE Inazo and Moral Cultivation for Women : Focus on Women's Magazines
森上 優子
p.249-258 浅川伯教の朝鮮工芸論(size:912K)
ASAKAWA Noritaka's Theory on Korean Folk Crafts
李 尚珍
p.259-266 中国の大学の日本語教育における副詞の指導への考え : 「きっと」と「必ず」の場合(size:679K)
The Idea to Instruction of the Adverb in the Japanese Language Education of the University in China : The case of kitto and kanarazu
王 冲
p.267-276 教育価値観の構造の理論的考察 : 一般的価値観との関連(size:996K)
A Theoretical Consideration of Correspondence between the Structure of Educational Values and Basic Human Values
加賀美 常美代
p.277-288 チャットの接触場面における談話管理 : 日本語母語話者と非母語話者の相づちの比較から(size:1128K)
Discourse Management of Contact Situations in Chat Conversations : Comparison of backchannels between Japanese native speakers and non-native speakers
倉田 芳弥
p.289-296 日本語の口語的変形(size:407K)
Transformations in Oral Japanese
近藤 雅恵
p.297-305 動詞「限ル」とその派生形 : 接続表現、文末表現、モダリティと文法化(size:658K)
The verb kagiru and Derived Expressions : Their Finite and Non-finite Uses, Modality and Grammaticalization
角田 三枝
p.307-315 複合動詞「〜出す」・「〜始める」の習得 : 韓国語を母語とする学習者の意識を中心に(size:880K)
The Acquisition of Japanese Compound Verb '〜hazimeru' and '〜dasu' by Korean-speaking Learners
白 以然
p.317-326 日本語相談場面におけるポジティブ・ポライトネス(size:853K)
Positive Politeness in Japanese Advice Giving
星野 祐子
p.327-336 日本語母語場面の会話に見られる話題開始表現(size:859K)
Topic Opening Markers in Japanese Native Speakers' Conversations
楊 虹
p.337-348 明治期における女子高等師範学校の遠足 : お茶の水女子大学附属図書館所蔵絵巻から(size:2204K)
The Excursion of the Women's Higher Normal School in the Meiji Era : A Picture Scroll Owned by the Ochanomizu University Library
高槻 幸枝
p.1.1-1.11 国立公文書館蔵『新編武蔵風土記』挿図についての考察 : 江戸後期官撰地誌における実景表現の一例(size:1674K)
A Study of the Illustrations for Shinpen Musashi fudoki of National Archives : An Example of the Way of Depicting the Actual Scenery in the Topographical Books Supervised by the Shogunate in the Late Edo Period
鶴岡 明美
p.2.1-2.9 <描写>を超えて : 大手拓次と象徴主義の冒険(size:855K)
Beyond the Representation=Realism : OTE Takuji and The Poetics of Symbolism
内海 紀子
p.3.1-3.12 「女らしさ」の表現と帝国主義 : 田村俊子と金明淳の作品の比較を通して(size:1286K)
The Expression of the Femininity and Imperialism : Through comparison study of works of Toshiko Tamura and Myung-soon Kim
金 玟妵
p.4.1-4.9 藤原頼長と生母 : 『台記』における「昔人」呼称をめぐって(size:930K)
Fujiwara Yorinaga and His Real Mother : Reference to Her as the "Person of Old" in Taiki
田村 裕子
p.5.1-5.7 『京の水』の諸板(size:701K)
The Printings of Kyo no mizu
藤川 玲満
p.6.1-6.13 第一次世界大戦後における日本外交と在外公館(size:1148K)
Japanese Diplomatic Strategy as One of Five Great Powers After the First World War : From the View of Diplomatic Establishment
和田 華子