タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
児童教育

発行:1号~14号 お茶の水女子大学附属小学校 児童教育研究会
15号~ お茶の水女子大学附属小学校 NPO法人お茶の水児童教育研究会

第1号(1991)~

第7号 (1997-02-15)

学校教育における新たな可能性(巻頭言)
長坂 利厚
p.2-10 校内研究会「講演」より : 「開かれた心をつくる」(<特集>《学校教育における新たな可能性》)
小口 忠彦
p.11-23 「コンピュータと児童教育」 : 小学校への導入をめぐって(第五十八回教育実際指導研究会同人発表)
The role of personal computers for elementary school education
降籏 孝
p.24-29 『貴族の世の中』 : 「藤原道長と平等院」 : 第6学年 社会科(校内研究授業の記録)
岡田 泰孝
p.30-33 『コンピュータを用いた学習活動』 : 「東京近郊小さな旅」より(校内研究授業の記録 : 第6学年 創造活動(学年の時間))
村上 博之
p.34-37 『学校だより 対角線』から(教頭室の窓から)
星野 征男
p.38-45 「こどもの動きをどう読むか」(「開かれた心をつくる」学内研究会)
森下 はるみ
p.46-47 『大きくなる子』(低学年の実践 : 創造活動)
若林 富男
p.48-49 「算数の授業に遊び心を」
渡辺 敏
p.50-51 「裏磐梯林間学校交流会」
中村 克己
p.52-53 「秋の森と水in小諸」 : (四年創造活動)
和田 淳
p.54-55 「自然を体験する学習」(5年 林間学校実践記)
小久保 秀雄
p.56-61 「天体写真撮影のすすめ」 : 星野(せいや)写真から彗星まで(新しい実践の試み)
田中 千尋
p.62-67 「国際科」(総合学習)の実践事例から : 夢の実現へ向けて、自分たちで創り出す学習活動(学校教育における新たな可能性)
村上 博之
p.68-69 「子どもが生きるクラス掲示」(私のクラス掲示)
北原 良治
p.70-71 教育実習で育つ「ひと」それぞれ
浅川 陽子
p.72-75 「海外派遣の旅から得た宝物」
流田 直
p.76-79 「今の子どもの音楽環境をのぞく」(子どもと環境)
猶原 和子
p.80 「一年生の道徳より」 : 朝の時間帯をめぐって
遠藤 修一郎
p.81 「三年生の道徳」
黒部 善之
p.82-87 「英語学習の試み」(ただ今実践中)
笠原 仁美, 阿部 藤子
p.88-91 「コンピュータ教育システム」 : その構想と内容
コンピュータ部会
編集後記
研究部(栗原, 黒部, 田中, 猶原, 長坂, 横山, 和田)