タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION
発行:お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
ISSN:09174206
創刊号(1991)~

57 (2022-10-11)

研究ノート
p.1-10 謝罪場面における「事情説明」過程の日タイ比較  -展開パターンと応答に着目して-
ルンタンヤニティトーン チャナントーン
第57回 お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会プログラム
第57回 お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨
p.12-15 なりすましの電話会話の分析 -fish(探り出し)と confirming allusions(ほのめかしの確認)の 構成-
市原 明日
p.16-19 第三者言語接触場面における「評価」 -日本語学習者が留意した「評価」項目とそれに対する「評価」-
盛 亜男
p.20-23 中国語を母語とする JSL 児童による 日本語オノマトペの習得 -アニメーションを用いた産出・理解調査を通して-
王 夢薇
p.24-27 長期滞日の中国人留学生の言語レパートリー 及び言語的アイデンティティについて
楊 琳
第57回 お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会口頭発表要旨
p.28-31 日本語作文チェックリストによる 作文能力成長の実証研究 -上級学習者を対象に-
余 文龍
p.32-35 RPG ゲームを利用したグループワークによる 持続的学習の効果 -学習者の作文能力を中心に-
張 心悦
p.36-39 日本語学習者の学習困難に関する調査報告
武田 知子, 澁川 晶, 保坂 明香
p.40-43 学校教育における日本語指導の場で 「生きる力」はどのように育まれるか -私立高校における取り出し日本語授業の事例から-
岩下 智美
p.44-47 母語の書記体系に起因する L2 単語認知処理と L2 読解力の関係について -中国人、ベトナム人中級日本語学習者の比較からの考察-
片山 ゆかり
修士論文紹介
p.48 国際共修授業における留学生の コミュニケーション意欲とその影響要因
程 文娟
p.48 中国人日本語学習者における慣用句の 意味推測について ―文脈情報量と習熟度を中心に―
傅 婭男
p.49 母語の書記体系の違いが L2 単語処理や L2 読解に及ぼす影響 -中国語、ベトナム語を母語とする中級日本語学習者の 比較を通して-
片山 ゆかり
p.49 コーパスの用例を基盤とした 多義的補助動詞「てしまう」の意味分析
清水 郷美
p.50 滞日中国人留学生の言語レパートリー及び言語的 アイデンティティの様相 -言語管理の視点から-
楊 琳
p.50 第三者言語接触場面に関する評価の語り -日本語学習者が評価した逸脱の種類と それに対する評価について-
盛 亜男
p.51 中国人日本語学習者による外来語とその類義語の 「名詞+動詞」コロケーションの使用 -日本語母語話者との比較を中心に-
遠 夢
p.51 日本在住中国人児童生徒の二言語による作文力と 日本語能力の関係 -閾値仮説の実証研究-
陳 薇
p.52 日本語読解活動を通した付随的語彙学習における 未知語の処理効果 -処理タイプと処理の深さの影響に着目して-
劉 椰林
p.52 「~てくる/~ていく」と"V 来/V 去"に見る 日中言語話者の事態把握
管 晶
p.53 中国語を母語とする JSL 児童による 日本語オノマトペの習得 -アニメーションを用いた産出・理解調査を通して-
王 夢薇
p.53 中国語を母語とする JSL 児童生徒に対する 「学習語」動詞指導の効果 -言語学習ゲームを用いて-
阪本 彩加
p.54 超短期留学受入プログラムのコーディネーターの 葛藤から考えるプログラムデザインの課題
布施 真奈美