タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION
発行:お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
ISSN:09174206
創刊号(1991)~

56 (2021-10-12)

研究ノート
p.1-8 言語少数派の子どもとどのように戦争を学ぶか―母親と協働で行なった母語による国語の学習支援から―
滑川 恵理子
第56回 お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会プログラム
第56回 お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨
p.10-13 芸術専攻の学生と指導者の相互理解に向けた取り組み: インタビューに見られる相互の歩み―寄りと意識のすれ違い―
小笠 恵美子
p.14-17 処理指導と産出指導の効果: 助数詞の自由産出における比較
ガルマーエヴァ オリガ
第56回 お茶の水女子大学 日本言語文化学研究会口頭発表要旨
p.18-21 日本語作文チェックリストの改良と使用方法の検討
余 文龍
p.22-25 日本語教科書に見る要求表現の提示方法: 間接要求に焦点を当てて
範 弘宇
p.26-29 日本語教育におけるRPGゲームの利用可能性: 学習者の習得語彙の分析を中心に
張 心悦
p.30-33 フィラー的用法の「あの(ー)」と「ま(ー)」の差異について
百瀬 みのり
博士論文紹介
p.34 中国語と韓国語を母語とする日本語学習者の「切る・割る」事象における語彙カテゴリーの習得
洪 春子
修士論文紹介
p.35 接触場面における日本語母語話者と中国人日本語学習者による不同意表明: フェイスの観点から
王 艶
p.35 観光接触場面における日本語母語話者の言語管理の実態から考える「やさしい日本語」の可能性: A 市の実践事例から
岸 枝理
p.36 中国語を母語とする日本語学習者による未知漢字語彙の意味推測と手がかりの使用: 語彙の透明度と習熟度に着目して
牛 睿
p.36 ピア・ラーニングを用いた会話授業の試み: 学習者間のインターアクションと学習者の意識に焦点を当てて
孫 維陽
p.37 C-JAS における日本語学習者の希望表現「たい」の時系列的な習得について
竹内 美奈
p.37 中国語を母語とする日本語学習者の主節・連体修飾節におけるテンス・アスペクトの使用傾向
田 敬雲
p.38 教室外のライティング活動としてのファンフィクションの応用の試み: イラン人日本語学習者のエージェンシーに焦点を当てて
NADERPOUR ZEINAB
p.38 中上級ベトナム人日本語学習者の断り行動に見られる語用論的転移: 学習環境、教室指導、動機づけの影響の考察
PHAN THU HA
p.39 日韓遠隔授業における韓国人日本語学習者の学びについて: 相互文化的能力に着目して
山田 美奈