タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION
発行:お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
ISSN:09174206
創刊号(1991)~

45 (2013-06-29)

p.1-10 在日短期留学生の地域交流に対する認識と参加決定のプロセス
The perception and the process of decision making of community involvement participation of international students in Japan
阿部 祐子
p.11-19 携帯メールにおける断りの機能の構成 : タイ人日本語学習者と日本語母語話者を比較して
The differences in expressions of refusals between Japanese and Thai learners of Japanese: Focusing on the structure of refusals when using mobile e-mail
メッグリアングライ ポンティパー
p.20-29 韓国語母語話者に対するカタカナ語の指導の試み : 聞き取りテストと意識調査より
Trial instruction: Listening test of Katakana-words and Korean students' attitudes toward learning Katakana words
山下 直子, 畑 ゆかり, 轟木 靖子
p.30 第45回 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会プログラム
p.31-34 「NPO法人子どもLAMP」13年間の軌跡 : 言語少数派の子どもの学びを支える実践 (第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
佐藤 真紀, 岡崎 眸, 清田 淳子, 原 瑞穂, 朱 桂栄, 小田 珠生, 高橋 織恵, 半原 芳子, 大上 忠幸, 宇津木 奈美子,三輪 充子, Alexandra Makhrakova, 秦 松海, 公 平, 齋 瀟瀟, 趙 有珍, 桃井 菜奈恵, 柏 楊
p.35-38 外国人児童の作文能力に関する横断調査 : 小学2年から6年までの出来事作文における複文の分析を通して (第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
嶌田 陽子, 齋藤 ひろみ, 菅原 雅枝
p.39-41 パソコンによる日本語口頭能力テストの構成概念の定義 (第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
堀川 有美, 小林 久美子
p.42-45 横断データから見る主題を表す一人称代名詞の使用 : 日本語母語話者と中国人日本語学習者との比較 (第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
金 青華
p.46-49 日本語教師の持続可能な生き方を考えるための取り組み : 対話的問題提起学習とロールレタリングの協働実践から(第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
鈴木 寿子, 小浦方 理恵, 唐澤 麻里
p.50-53 外国につながる子どもたちの学習におけるつまづきとその原因 : 実習と学習支援教室参加を通して (第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
橋本 ゆかり, 竹林 春華, 森 あき
p.54-57 接触場面における台湾人上級日本語学習者と日本語母語話者の意見表明 (第45回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
呉 映璇
p.58-61 中国人学習者と日本語母語話者が書いた依頼のEメールの相違点 : 依頼部に着目して (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
王 玥
p.62-65 日本語学習者の「聞き返し」ストラテジー使用についての縦断的研究 (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
呉 軼
p.66-69 日本語学習者の「不同意コミュニケーション」における変容 : 1人の中国語を母語とする日本語学習者の事例から (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
金 桂英
p.70-73 「母語による先行学習」を支える「支援者共同体」 : 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく物語文の支援の場合 (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
趙 有珍
p.74-77 多様な言語背景を持つ子どもの教科学習支援の事例研究 : 教科学習支援のやりとりの分析を通して (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
桃井 菜奈恵
p.78-81 初級日本語学習項目の江副文法による分類調査 (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
大山 シアノ
p.82-85 ミュンヘン大学日本センターにある公開日本語集中講座 (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
ゲーリッシュ 大島 圭子, 赤木 美香
p.86-88 TV会議システムを用いた日韓国際遠隔授業における学び : 文化を取り入れた総合的日本語教育のために (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
小林 智香子
p.89-92 パソコンによる日本語口頭能力テストの評価尺度 (第45回 日本言語文化学研究会 研究発表要旨)
小林 久美子, 安高 紀子, 野原 ゆかり
p.93 母語話者と日本語学習者の2文テクスト読解の研究 : 2つの論理関係と接続語の有無を手掛かりに (博士論文紹介)
石井 怜子
p.94 韓国における帰国生の学校生活のストレスと関連要因 (博士論文紹介)
朴 エスタ-
p.95 漢語動詞の習得からみる言語転移の可能性 : 韓国人日本語学習者を中心に (修士論文紹介)
金 秀珍
p.95 中国人初級日本語学習者に対する持続可能性読解教育の提案 (修士論文紹介)
齋 瀟瀟
p.96 多様な言語背景を持つ子どもの教科学習支援の事例研究 : 教科学習支援のやりとりの分析を通して (修士論文紹介)
桃井 菜奈恵
p.96 持続可能性日本語教育を担う’同行者としての教師’の養成に関する事例研究 : 共生日本語教育実習を経験した実習生の1年後のふり返りから (修士論文紹介)
後藤 美和子
p.97 持続可能性を追求する共生日本語教育実習における日本語母語話者参加者の認識変容 (修士論文紹介)
公 平
p.97 中国人日本語学習者における漢字語彙の意味推測 (修士論文紹介)
崔 娉
p.98 インプット処理における意味と形式への注意 : ロシア語母語話者日本語学習者の場合 (修士論文紹介)
ガルマーエヴァ オリガ
p.98 カナダ在住日本人女性の就労における葛藤と異文化受容態度との関連 (修士論文紹介)
和田 薫子
p.99 道聞き場面における談話展開と聞き手の応答 : 母語場面と接触場面を比較して (修士論文紹介)
スケンデル リザトビッチ マーヤ
p.99 中国人学習者と日本語母語話者による「依頼」に関するEメールの相違点 (修士論文紹介)
王 玥
p.100 日本人大学生の「ハーフ」に対するステレオタイプと異文化接触体験の関連 (修士論文紹介)
楠原 由樹子
p.100 「母語による先行学習」を支える「支援者共同体」 : 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく物語文の支援の場合 (修士論文紹介)
趙 有珍
p.101 接触場面における台湾人上級日本語学習者と日本語母語話者による討論談話の分析 : 意見交換及び意見表明に着目して (修士論文紹介)
呉 映璇
p.101 韓国人母親の教育価値観、子どもへの期待、養育態度との関連 (修士論文紹介)
文 吉英