タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION
発行:お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
ISSN:09174206
創刊号(1991)~

34 (2007-12-01)

p.1-10 母親による言語少数派生徒の母語保持・育成教育の可能性 : 「母語・日本語・教科相互育成学習モデル」の実践から(size:1267K)
Maintaining and Developing Minority Language Students' Mother Tongues in the Educational Environment with the Help of the Students' Mothers : Results of a class based on the "inter development and learning model of academic learning, the first language and the second language"
小田 珠生
p.11-19 電話における学習者の「聞き返し」ストラテジーの使用について : 発話意図と表現形式に注目して(size:834K)
Use of clarification requests on the telephone by Japanese learners : Focusing on the aim and the forms of clarification requests
テンヂャローン モンルタイ
p.20-27 「中級」日本語教育に向けての教師支援 : インドネシア ジャボデタベック地区での高等教育支援報告(size:740K)
Consulting teaching methods : Providing seminars and teaching class : for intermediate Japanese class teachers in Jabodetabek, Indonesia
渡辺 由美
p.28-29 場所を表す助詞に関する学習者の文法(size:153K)
How L2 learners from rules regarding Japanese locative particles?
大関 浩美
p.30 第34回 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会プログラム(size:107K)
p.31-34 「協働性」に着目した教室活動としてのピア・レスポンスの可能性 : 活動プロセスの分析を中心に(第34回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:451K)
原田 三千代
p.35-38 ホームビジット活動の日本語教育における可能性 : インタビューを目的とする場合(第34回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:400K)
鈴木 伸子
p.39-42 共生言語としての二言語使用の可能性 : 理工系大学院における日本人学生と留学生の日英間コードスイッチングの分析から(第34回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:441K)
田崎 敦子
p.43-46 課題解決能力育成を目指す接触場面会話の可能性 : 「自由会話」と「対話型問題提起学習の話し合い活動」に見られる会話参加の様相から(第34回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:452K)
岩田 夏穂
p.47-50 批判的ふり返りによる聴き手の学び : 日本語教師の協働的ふり返りの可能性(第34回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:435K)
池田 広子
p.51-54 ビジネス・コミュニケーションを中心とした初・中級向けのシラバス開発 : 日印ビジネスの現場における日本語使用実態調査をもとに(第34回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:367K)
ヤルディー ムグダ
p.55-58 在日中国系企業の企業内接触場面における関係構築 : 日本人従業員の中国人経営者との関係形成プロセスを通して(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:378K)
申 愛子
p.59-62 母親による言語少数派生徒の母語保持・育成教育の可能性(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:397K)
小田 珠生
p.63-66 子どもの母語を活用した学習支援における母語話者支援者の意識変容のプロセス(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:436K)
宇津木 奈美子
p.67-69 韓国人日本語学習者の学習スタイル : Kolbの学習スタイル尺度(LSI)からの検討(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:226K)
朴 志仙
p.70-73 中国の大学における日本語選択履修生^1のBELIEFSについて : 日本語選択科目の改善を考える(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:448K)
李 友敏
p.74-77 フランス在住国際家庭の日本語教育観はどのように形成されていくか : 日本人親の討論分析(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:405K)
村中 雅子
p.78-81 ピア・レスポンス活動によって作文学習意識はどう変るか : JFL環境の中上級中国語母語話者を対象に(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:404K)
劉 娜
p.82-83 精読授業にグループワークを取り入れる可能性 : 言語学習観の観点から(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:210K)
楊 峻
p.84-87 Eメールでの作文添削活動における添削行動決定要因 : 「さくぶん.orgプロジェクト」の事例を通して(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:360K)
堀川 有美, 武田 知子, 鈴木 美希, 清水 寿子, 得丸 智子
p.88-91 日本語母語話者・非母語話者実習生による相互作用の批判的再検討 : 多文化共生指向の日本語教育実習から(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:436K)
平野 美恵子
p.92-95 日本語母語話者と非母語話者の相互学習型活動における参加者のカテゴリー化実践 : 大学授業でのグループディスカッションを対象に(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:439K)
杉原 由美
p.96-99 日本語教育におけるシャドーイングの有効性 : 1名の学習者を対象とした短期実験からの多角的者察(第34回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:403K)
唐澤 麻里
p.100 多義語・言い切りの「た」の習得研究(修士論文・博士論文紹介)(size:71K)
石井 佐智子
p.100 子どもの母語を活用した学習支援における母語話者支援者の意識変容のプロセス(修士論文・博士論文紹介)(size:71K)
宇津木 奈美子
p.101 帰国生の受け入れクラスに対する意識 : 受け入れ形態の際に着目して(修士論文・博士論文紹介)(size:67K)
岡村 郁子
p.101 児童を対象とした対話的問題提起学習に関する一考察(修士論文・博士論文紹介)(size:67K)
菅野 綾
p.102 日本語教育におけるシャドーイングの有効性 : 1名の学習者を対象とした短期実験からの多角的考察(修士論文・博士論文紹介)(size:72K)
唐澤 麻里
p.102 語彙習得におけるアウトプットの効果 : 読解活動でoutput課題を与えたときの付随的語彙習得(修士論文・博士論文紹介)(size:72K)
金 春梅
p.103 多義的基本動詞「(~)たつ」の意味記述 : コア図式を使って(修士論文・博士論文紹介)(size:70K)
小浦方 理恵
p.103 実習生の多言語多文化共生日本語教育イメージの変容 : 比喩生成課題にみる役割の認識に着目して(修士論文・博士論文紹介)(size:70K)
清水 寿子
p.104 在日中国系企業の企業内接触場面における関係構築 : 日本人従業員の中国人経営者との関係形成プロセスを通して(修士論文・博士論文紹介)(size:82K)
申 愛子
p.104 大学院留学生の研究生活における困難度と関連要因(修士論文・博士論文紹介)(size:82K)
園田 智子
p.105 ベトナム語を母語とする日本語学習者における漢越語知識の利用ストラテジーの活用についての観察(修士論文・博士論文紹介)(size:72K)
p.105 ピア・レスポンスは推敲の着眼点と推敲のリソースをどのように変化させるか : 「書くこと」の指導に関する実践的研究(修士論文・博士論文紹介)(size:72K)
徳間 望
p.106 日本語学習者の発話を「分かりやすい」と受けとめる要因 : 一般日本人と母語話者日本語教師の評価の視点から(修士論文・博士論文紹介)(size:72K)
野原 ゆかり
p.106 モンゴル語を母語とする年少学習者の文法知識の形成過程 : 動詞と形容詞の活用形を中心に(修士論文・博士論文紹介)(size:72K)
p.107 JFL環境におけるピア・レスポンスの可能性 : 中上級中国語母語話者を対象に(修士論文・博士論文紹介)(size:40K)
劉 娜
p.108 認知言語学的観点を取り入れた陳述副詞「きっと」「必ず」の意味研究 : 日本語教育のために(修士論文・博士論文紹介)(size:103K)
王 冲