タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION
発行:お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
ISSN:09174206
創刊号(1991)~

32 (2006-12-02)

p.1-9 日本語学習者の言語変種の使用率に影響する言語外的要因 : 「-レル」型可能表現を事例として(size:732K)
Extra-linguistic determinants of linguistic variation frequencies of Japanese learners : the case of the 'ra-nuki' potential form (innovative potential forms)
辛 昭静
p.10-19 「内省モデルに基づく日本語教育実習プログラム」における教師の成長の可能性 : 問題解決型決定プロセスの観点から(size:1127K)
Teacher development in Japanese language teacher training program based on the model of reflective teaching : A Case Study of the teacher's Decision - making process and problem solving
池田 広子
p.20-29 学習者は文法説明を受けなくても連体修飾節のルールを学習できるか : 中国人学習者を対象にして(size:1007K)
Can learners learn rules on Japanese noun modifying clauses without explicit grammar explanations? : In the case of Chinese learners
向山 陽子
p.30-38 中東地域の日本語教師の感じる困難 : 中東日本語教育セミナーの意見から(size:801K)
Difficulties in Teaching Japanese Language in the Middle East : Teachers' opinions at the regional seminar
小熊 利江
p.39-48 ポーランドにおける日本語教育事情 : ポーランド日本語教師会・組織づくりの実践を中心として(size:987K)
A report of Japanese-language education in Poland : Focused on the process of organizing "Association for Japanese-Language Instructors in Poland"
菅生 早千江
p.49 第32回 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会プログラム(size:87K)
p.50-53 JSL中級教科書における「読む技能」の育成 : 学習項目と指導方法の分析(第32回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:451K)
石井 怜子, 田中 和佳子
p.54-57 多言語多文化共生日本語教育実習における実習生の学びのプロセス : 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる内省レポートのテクスト分析(第32回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:453K)
清水 寿子
p.58-61 陳述副詞「きっと」「必ず」の意味と習得に関する研究 : 認知言語学的観点から(第32回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:394K)
王 冲
p.62-65 第二言語としての日本語の授受動詞習得<研究構想>(第32回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:349K)
尹 喜貞
p.66-69 心理動詞構文における名詞格の研究 : ES型の与格構文を中心とした名詞格に焦点をあてて(第32回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:348K)
金 眞伊
p.70-73 朝・中・日3言語併用者の会話における一方進行コード・スイッチング : 言語の特徴に注目して(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:369K)
金 珍淑
p.74-77 「対話的問題提起学習」における参加者のやりとりの実相 : 非母語話者の問題提起場面に注目して(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:408K)
半原 芳子
p.78-81 接触場面の自由会話における会話参加の様相 : イニシアチブ・レスポンス分析による3人会話の分析(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:406K)
岩田 夏穂
p.82-85 日本語教室の「セルフ内省」活動における学習プロセスの実態 : 内省の観点とレベルに焦点を当てて(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:336K)
金 孝卿
p.86-89 リソースの欠如と過剰 : 学習者がリソースを活用するための前提条件の分析(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:426K)
富谷 玲子
p.90-93 日本語学習者の文章構成における第1言語の影響 : 中国語母語話者の論説文を対象に(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:382K)
石橋 玲子
p.94-97 タイ語母語話者初級日本語学習者の「聞き返し」ストラテジーの使用と有効性について(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:377K)
テンヂャローン モンルタイ
p.98-100 注意の分配が語用論的知識の習得に与える影響 : 対人関係調整の表現から(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:272K)
遠山 千佳
p.101-104 相づちの中日対照研究 : 使用場所という観点から(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:318K)
楊 晶
p.105-108 中国における非母語話者日本語教師教育の質的変化 : 「大平学校」と北京日本学研究センターにおける実践から(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:393K)
篠崎 摂子, 曹 大峰
p.109-112 外国人児童を対象とする母語を活用した教科学習支援の縦断的研究(第32回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:369K)
石上 綾子
p.113-114 協働学習のための活動デザイン : 技能別学習の実践(聞く・話す)(第2回ワークショップの報告)(size:350K)
金 孝卿, 原田 三千代, 杉山 ますよ, 清水 寿子, 劉 娜
p.115 「主張のストラテジー」に関する韓日対照研究 : 新聞社説の場合(博士論文紹介)(size:107K)
李 貞〓
p.116 第二言語としての日本語教室における内省活動の研究 : 「ピア内省」を組み込んだ活動デザインの提案(博士論文紹介)(size:98K)
金 孝卿
p.117 言語少数派の子どもの母語保障の方法と意義 : 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく実践から(博士論文紹介)(size:104K)
朱 桂栄
p.118 日本語による台日接触場面のフレーム分析 : 大学生のグループ討論をデータとして(博士論文紹介)(size:106K)
陳 明涓
p.119 非母語話者日本語教師の再教育に関する実証的研究 : 過程重視の聴解指導を通して(博士論文紹介)(size:97K)
横山 紀子
p.120 教師の成長の基盤を構築する日本語教育実習デザインに関する実証的研究 : 教師の専門性を捉える意思決定の観点から(博士論文紹介)(size:113K)
池田 広子
p.121 日本語学習者の文章のわかりにくさに関する実証研究 : ストーリー説明文・意見文の場合(博士論文紹介)(size:93K)
田代 ひとみ
p.122 言語少数派の子どもたちにおける言語権の保障 : 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」による「言語移行の逆向」の可能性の追求(博士論文紹介)(size:111K)
原 瑞穂
p.123 対話力を育む多言語・多文化共生日本語教育 : 教育実習における実習生の「語り」分析(博士論文紹介)(size:84K)
古市 由美子