タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
言語文化と日本語教育
JAPANESE LANGUAGE EDUCATION
発行:お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
ISSN:09174206
創刊号(1991)~

31 (2006-06-24)

p.1-10 よい読み手の読解過程に見られる特徴 : ストラテジー連鎖の視点から(size:1008K)
The Characteristics of Reading Process of Proficient Readers : From the viewpoint of a sequence of strategies
菊池 民子
p.11-22 サモアにおける日本語教育の課題(size:1152K)
Challenges for the Japanese language education in Samoa
一林 久美子
p.23-29 カミンズ理論の基本概念とその後の展開 : Cummins (2000) "Language, Power and Pedagogy"を中心に(size:696K)
A reading of "Language, Power, and Pedagogy" (Cummins 2000) : Focused on theoretical discussions
本林 響子
p.30-33 新しい学習観、教育観の提案 : 西口光一編著 : 『文化と歴史の中の学習と学習者日本語教育における社会文化的パースペクティブ』(size:450K)
松本 明香
p.34-36 より創造的な読みを目指して : 舘岡洋子著 : 『ひとりで読むことからピア・リーディングへ : 日本語学習者の読解過程と対話的協働学習』(size:297K)
小笠 恵美子
p.37 第31回 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会プログラム(size:105K)
p.38-41 共生日本語教育実習を実習生はどのように経験するのか : 内省レポートにもとづいて(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:403K)
岡村 郁子, 清水 寿子, 古市 由美子
p.42-45 多言語多文化共生日本語教育実習における実習生の意味づけ : 実習生の「語り」を通して(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:419K)
古市 由美子
p.46-49 教師の成長を目指す日本語教育実習設計に関する基礎的研究 : 教師の意思決定の観点から(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:412K)
池田 広子
p.50-53 地域の「対話的問題提起学習」の実証的研究 : 非母語話者の問題提起場面に注目して(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:410K)
半原 芳子
p.54-57 多言語多文化共生の教育実習における非母語話者教師の意思決定(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:351K)
申 愛子
p.58-61 教育実習を通して共生言語のイメージはどう変わるか : PAC分析による検証(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:335K)
影山 陽子
p.62-65 異文化間接触で語られる体験談 : 日本語母語話者の働きかけとその役割を中心に(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:380K)
鈴木 伸子
p.66-69 イニシアチブ-レスポンス分析の課題と可能性 : 日本語の会話に適用する場合(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:426K)
岩田 夏穂
p.70-73 初中級の日本語学習者を対象としたPCリテラシー授業の試み(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:382K)
徳永 あかね
p.74-77 ある幼少期来日児童を対象とする日本語指導 : 「読み聞かせ」「LEA(言語体験アプローチ)」「リライト文」を組み合わせた指導法とその卒業(第31回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)(size:375K)
滑川 恵理子
p.78-81 日本語学習者と母語話者のe-mailを使用した作文活動におけるフィードバック : 協働的作文活動の可能性(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:522K)
田渕 七海子
p.82-85 補習授業校における国際児にとっての日本語教育のあり方を考える : ドイツの補習授業校での実践から(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:327K)
奥村 三菜子
p.86-89 インタビューテストとグループテストにおける対話者の支援的発話の比較(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:379K)
堀川 有美
p.90-93 中東地域の日本語教師たちの感じる困難(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:401K)
小熊 利江
p.94-97 タイ語母語話者の日本語アクセント習得における「意識」の役割(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:372K)
スィリポンパイブーン ユパカー
p.98-101 日本語学習者同士が読解過程を共有することの説明文理解への影響 : 個人読みとペア読みの比較(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:425K)
伊東 あゆみ
p.102-105 多文化共生指向の日本語教育実習におけるティーチャー・コミュニティー構築の過程(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:431K)
平野 美恵子
p.106-109 日本語非母語話者と母語話者を触媒する実習生のストラジテー(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:376K)
木村 美希
p.110-113 台湾と日本の女子大生同士における初対面会話の対照研究 : 話題選択について(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:367K)
張 瑜珊
p.114-117 文法学習に関する信念・態度・ストラテジーと学習成果(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:385K)
向山 陽子
p.118-121 韓国人学習者による日本語の授受補助動詞習得 : 学習環境と日本語能力が及ぼす影響を中心に(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:372K)
尹 喜貞
p.122-125 読解において推測を伴う外的支援は付随的語彙学習を促進するか : 多肢選択語注と単一語注の比較(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)(size:403K)
德田 恵