タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
研究紀要

発行:お茶の水女子大学附属高等学校
ISSN:13405934
第31号(1986)~

第40号 (1995-07-20)

p.1-8 天然色素研究と黒田チカ先生
前田 侯子
p.9-50 人物を中心にした日本近代史の授業の試み(その2)
高橋 通泰
p.51-77 グラフ電卓を用いた数学教材の学習指導 : 指数の教材を中心にして
室岡 和彦
p.79-94 修学旅行に関連した授業の試み
水岡 万紀子
p.95-104 Quick BASICを用いたプログラミングの学習 : 数理科学的な話題を導入する試み
村井 利行
p.105-115 コンピュータによる探求的な教材の開発(附連研発表資料)
室岡 和彦
p.117 (1)全般的報告(第3回公開教育研究会の報告)
磯貝 文男
p.119-133 (2)国際理解科目「観光地理」(第3回公開教育研究会の報告)
菊池 美千世
p.135-159 (3)保健「くすりについて」 : 課題学習を取り入れた授業(第3回公開教育研究会の報告)
三浦 良子
p.161-172 (4)コンピュータで数学を作り考える指導 : 数値計算プログラムを用いて(第3回公開教育研究会の報告)
室岡 和彦
p.173-190 (5)代数・幾何 : 高校生の大学講義受講について(第3回公開教育研究会の報告)
茶圓 幸子
p.191-214 (6)理科特設講座 : コンピュータ科学 : 写真 : 生物実験(第3回公開教育研究会の報告)
村井 利行, 石井 朋子, 大戸 吉和
p.215 1994年度科目「国際理解」の取り組み
国際学級検討委員会, 谷田部 玲生
p.217-218 (1)視覚芸術(1994年度科目「国際理解」の取り組み)
紀井 利臣
p.219-220 (2)観光地理(1994年度科目「国際理解」の取り組み)
菊池 美千世
p.221-222 (3)比較文化(1994年度科目「国際理解」の取り組み)
高橋 通泰
p.223-224 (4)気力アップ講座(1994年度科目「国際理解」の取り組み)
古山 泉
p.225-226 (5)日本の児童文学(1994年度科目「国際理解」の取り組み)
水岡 万紀子
p.227-228 (6)地域研究(1994年度科目「国際理解」の取り組み)
谷田部 玲生
p.229-247 特設講座 初年度の試み「『ワイルド・スワン』を読む」
石出 みどり
p.249-250 平成六年度をふりかえって
早崎 捷治
p.251 あとがき
磯貝 文男