タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
お茶の水女子大学人文科学研究
OCHANOMIZU UNIVERSITY STUDIES IN ARTS AND CULTURE

ISSN:18801633
第1巻(2005)~

第12巻 (2016-03-28)

p.1-12 本居宣長の「あはれ」について(size:369K)
A Study of“ AHARE” in Motoori Norinaga
大久保 紀子
p.13-26 『和漢朗詠集』伊予切「第一種」と粘葉本の書に関する一考察(size:1003K)
A Study of the Calligraphy in Type 1 Iyo-gire Wakan-Roeishu and the Decchobon Wakan-Roeishu
山本 まり子
p.27-38 読むことの始源に向かって : 入沢康夫『わが出雲・わが鎮魂』における「わが鎮魂」の役割(size:421K)
Searching the origin of reading : The role of notes of "My Requiem dedicated to my Izumo" written by Yasuo Irisawa
須賀 真以子
p.39-53 描かれた幕末の小笠原 : 「小笠原島真景図」をはじめとする諸本の成立試論(size:758K)
The Drawings of Bonin Islands in the final days of Edo Period : an essay of the process through which such work as Ogasawara-jima Shinkei-zu was created
鶴岡 明美
p.55-63 天一閣蔵明鈔本天聖令の書誌学的検討 : 唐令復原の一方法として(size:3237K)
Bibliographical study on a Ming manuscript of the Northern Song Tian-sheng Statutes
矢越 葉子
p.65-77 ザロモン・マイモンと「規定可能性の原則」(size:413K)
Salomon Maimon and the Satz der Bestimmbarkeit
三重野 清顕
p.79-90 Practical Metaphilosophy : For inhabitants of two-storey houses(size:411K)
中野 裕考
p.91-102 映画「危険なメソッド」から読み解く治すことの意味 : 心理療法の陥穽とフェミニズムの利点(size:572K)
The meaning of cure to read from the movie titled “The Dangerous Method” : The faults of Psychotherapy and the merits of Feminism
井原 成男, 小玉 亮子
p.103-116 大学史におけるモノ資料の価値付けに関する一考察(size:481K)
Considerations for Evaluating Tangible Materials on University History
奥田 環
p.117-130 小学校低学年における読み書き困難児のスクリーニング : ディスレクシア簡易スクリーニング検査(ELC)を用いて(size:706K)
Dyslexia Screening for the Lower Grades at Primary Schools : By Using ELC: the Easy Literacy Check, the Dyslexia Screening Test
安藤 壽子
p.131-140 戦時下の日本におけるモーリス・バレスの受容について(size:516K)
The Reception of Maurice Barrès in wartime Japan
田中 琢三
p.141-150 幼児期における鑑賞教育の必要性 : 日米の美術館教育普及プログラムの比較から(size:428K)
The necessity of art appreciation educations for little children : A comparison of art appreciation programs in Japan and United States
林 有維
p.151-164 戦後日本における招聘フランス人音楽家の活動(1950-53年): 日仏文化交流および日本の音楽界に与えた影響について(size:957K)
The musical activities of French masters invited to post-war Japan (1950-53) : The impact of French‒Japanese cultural exchanges
田崎 直美
p.165-176 世界の留学生交流の現状と動向 : アメリカと中国を中心に(size:471K)
The current state of and trends in study-abroad student exchange : Focusing on United States and China
小松 翠
p.177-190 Some Notes on the Reflexivization Patterns in Japanese(size:423K)
野口 徹
p.191-202 インドネシア人看護師候補者の抱える困難 : EPA応募動機、属性との関連から(size:474K)
Difficulties of Indonesian Nurse Candidates : The Relation between Motives to Apply for EPA and Attributes
池田 聖子
p.203-215 女性雑誌における第二波フェミニズムの影響と変容 : 『MORE』『クロワッサン』の読者投稿の分析
Does Women’s Lib Affect Japanese Magazines? : More and Croissant readers in the 1970s and 1980s
坂本 佳鶴恵
p.217-229 在日文系中国人留学生の就業動機と就職不安の関連(size:664K)
The Relation between Vocational Motivation and Occupational Anxiety of Chinese Non-Science Majors Students in Japan
井上 恵
p.231-141 上下のメタファーの観点からみた動詞「あがる」の意味構造分析 : 内省分析法の確立をめざして(size:371K)
The semantic structure of a Japanese verb“ AGARU” from the perspective of “up-down orientational metaphor” : For the establishment of introspection method
森山 新
p.243-254 食事写真からみた女子大学生における居住形態による欠食・食事内容の違い(size:614K)
Comparison of Female University Students’ Meal Skipping and Diet by Living Status Using Photographic Dietary Assessment Method
須藤 紀子, 滝沢 あゆ美
p.255-267 ポリーヌ・ヴィアルド-ガルシアの歌手像について : アルフレッド・ド・ミュッセ、ジョルジュ・サンド、フランツ・リストの言説より(size:2785K)
A portrait of the singer Pauline Viardot-García in remarks of Alfred de Musset, George Sand, and Franz Liszt
水越 美和
p.269-281 オスマン帝国近代における「女性」誌の誕生(1869-1909)(size:698K)
“Women’s” Magazines and Publishing Culture in the Late Ottoman Empire (1869-1909)
松尾 有里子
p.283-293 国際バカロレアを視野に入れた道徳教育(size:389K)
Significance and Potential of the Moral Education Improved by International Baccalaureate
福山 文子
p.295-304 ‘As Philomel... stops his pipe’: Shakespeare’s Etiological Myth of the Songbird in Early Modern England(size:281K)
清水 徹郎
p.305-317 「完全なる所有」―ヒンデミットのオペラ《カルディヤック》(1926)における欲望のフェティッシュ化(size:597K)
The‘ Perfect Own’: The Fetishization of Desire in Hindemith’s Opera Cardillac (1926)
中村 仁 
p.319-332 フランスにおける公証人の民事責任 : 職,公序,不法行為責任(size:501K)
Civil Responsibilities of Notaries in France : Profession, Public Policy and Tort Liability
山倉 愛
p.333-347 青少年のインターネット利用環境におけるステークホルダーに対する政策提言 : 人間発達環境からみる安全なインターネット環境と政策的課題(size:766K)
The Policy Advocacy to Stakeholders for Protection of Children Online : Safer Internet Environment and Policy Issues Based on“ The Ecology of Human Development”
齋藤 長行
p.349-366 Two Types of Disjunctions in Mandarin Chinese(size:546K)
伊藤 さとみ
p.367-379 往還する合図(サイン) : フィリップ・フォレスト『さりながら』をめぐって(size:507K)
Exchange of signs : an essay on Philippe Forest’s Sarinagara
大原 宣久
p.381-393 「防災・災害」を切り口とした分野横断型授業「生活科学概論」の試み : 専門知識を実践活動につなげる(size:497K)
An Interdisciplinary Perspective on Disaster Risk Management in the Curriculum of“ The Faculty of Human Life and Environmental Sciences”: Applying Knowledge to Practice
難波 知子, 伊藤 亜矢子, 香西 みどり, 小谷 眞男, 須藤 紀子, 元岡 展久
p.395-402 小学生児童の体格と体力の発達に関する縦断的検討(size:620K)
Relationship between physique and physical fitness in elementary school children : A six-year longitudinal study
吉田 真咲, 石塚 諭, 栗原 知子, 水村(久埜) 真由美