タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
お茶の水女子大学人文科学紀要
Ochanomizu University studies in arts and culture
発行:お茶の水女子大学
ISSN:04724682
第1巻(1952)~

第57巻 (2004-03-31)

p.1-14 儒教の社会化に関する一考察 : 『黙斎先生 家礼抄略』を例に
Considerations on the Popularization of Jukyo : Taking Mokusaisensei kareishoryaku for an example
大久保 紀子
p.15-32 金井美恵子「兎」研究覚書 : 肉食・マンディアルグ・少女
A Study of Kanai Mieko's "Usagi" (Rabbits) : Keat-eating, A.P. de Mandiargues, Little girls
武内 佳代
p.33-49 久保田米僊の画業に関する基礎的研究(2) : 久保田米僊と日清戦争 : 『国民新聞』におけるルポルタージュを中心に
Reportage for the National Newspaper (Kokumin Shinbun) by Beisen Kubota
福永 知代
p.51-66 格助詞ガの意味構造についての認知言語学的考察
The Semantic Structure of the Japanese Case Article Ca : Cognitive Linguistic Perspective
森山 新
p.67-74 The Role of Reason in the Scientific and Technological Age : From the Perspective of Jaspers' Philosophy
Sawako Hanyu
p.75-88 中国仏教における「因果」観念の展開に関する覚書 : 後漢より南北朝期にいたる「因果」観念の諸相について
A Study of causality in Chinese Budhism
賴住 光子
p.89-102 クェンティン・マサイス≪書斎の聖ヒエロニムス≫ : その構図的革新性と思想的背景
Quentin Metsys ≪St Jerone in His Study≫ : The innovation in Composition and Its Religious Context
廣川 暁生
p.103-120 出産をめぐるバングラデシュの保健医療機構とその末端を担う人々 : 2003年8月の予備調査から
Reproductive Health Care Systems in Bangladesh and Health Workers at the Village Level : A Preliminary Report of Fieldwork in August, 2003
箕浦 康子, 柴山 真琴
p.121-135 敦煌の通俗類書「新集文詞九経抄」について : 「老子」「荘子」の引用例の検討
On Ken-ei-flu-jing-chao of the Duo-huang Manuscripts
伊藤 美重子
p.137-147 ヨハン・ヨーゼフ・ホフマン : 生涯と業績
Johan Joseph Hoffmann Life and Mor'ss
古田 啓
p.149-162 フェヌロンにおける美意識と霊性
L'esth, titque et la Spiritualist. Chex F.Deloo
村田 眞弓
p.163-176 The Catcher in the Ryeにおける代名詞youの用法について
Gess of Pronoun You in The Chatcher in the Rye
牛江 ゆき子
p.177-188 イギリス内乱期王党派の唄・俗謡・連祷 : 言論統制と大衆煽動
Royalist Songs. Ballards and Litanies in the English Civil Wars : Consorship and Public Propaganda
松崎 毅
p.189-202 ポール・ヴァレリーと「理想的散文」の探求 : そのヴィリエ・ド・リラダン論を巡って
Paul Valery et la qu. te de la ≪prose ideale≫ : autour de sa coof. reoce sur Villiers de l'lste Adaa
中村 俊直
p.203-213 少数派言語を母語とする年少者の教育における母語と母語話者の役割
The role of L1 and L1 speaker in minority students' education
岡崎 眸, 小田 珠生, 清田 淳子, 河野 麻衣子, 佐藤 真紀, 朱 桂栄, 高橋 織恵, 富田 啓子, 原 みずほ, 三宅 若菜
p.215-223 芸術科書道における「主体性」を問う : 漢字仮名交じりの書を中心に[○!中]
Refiexion sur la subjectivlt. Dans la calligraphie au lycee-Autour de la Calligraphie Mixed- II
ロドルフ ディオ
p.225-236 ジャネット・アズヘッドの舞踊分析理論を用いたダンス創作法試案
Thoughts on Creating Method of Dance with Reference to "Dance Analysis" by Janet. Adshead
池田(尾畑) 三鈴
p.237-252 子育てをめぐる相談についての検討 : 雑誌「婦人の友」の誌上乳幼児健康相談所(問答)の分析から
A Study of Counsel of Child Fearing
松田 清美, 田代 和美, 小林(仲) 明子
p.253-268 Vesuvioの3人の農婦たち : 20世紀初頭Napoliの法過程
Do Processo penale vesuviano
小谷 眞男
p.269-285 理科の好き嫌いとその理由の構造 : 小学5年生から中学3年生を対象に
Students' Attitude toward School Science : from Fifth Grade to Ninth Grade
角谷 詩織
p.287-300 家事の実態と住居要求の日韓比較 : 専業主婦と働く主婦との比較を中心に
The Bousework and Bousing Needs in Japan and Korea : The differences of Bouse Wives and Employed Mives
牧野 カツコ, 姜 守貞, 尹 貞淑