タイトル
書名一覧を表示するには、JavaScriptをONにして下さい。
もしくは、こちらのページから書名を選択して下さい。
2023年12月に学術雑誌のページはリニューアルしました。新しい学術情報のページはこちらをご覧ください
thumbnail image
お茶の水史学

発行:お茶の水女子大学文教育学部人文科学科比較歴史学コース内読史会
ISSN:02893479
創刊号(1958)~

第62号 (2019-03)

《論文》
p.1-15 康暦の強訴終結後の混乱と南都伝奏の成立
大薮 海
中東・イスラーム研究特集
《論文》
p.17-59 アッバース朝後期バグダードにおけるワアズ ─都市における権力者・知識人・民衆の接点としての説教─
村山 さえ子
p.61-91 オスマン帝国近代における女子師範学校(一八七〇-一九一八) ─公教育制度の発展と女性教師たち
松尾 有里子
《史料翻訳》
p.93-130 アブド・アッラフマーン・アッサアディー著『スーダーン年代記』
内田 あかね, 野口 舞子
《研究ノート》
p.131-146 セルジューク朝と遊牧部族 ─アラブ遊牧部族のマズヤド家
後藤 敦子
p.147-158 二つの『マカーマート』に見られる奴隷像
波戸 愛美
p.159-171 十字軍時代のシリア ─十字軍研究の動向とシリア史の課題
中村 妙子
p.173-187 一四│一六世紀のメッカのウラマー ─ファフド家の事例から
太田 啓子
p.189-200 限られた史料で何ができるか ─中世エジプト環境史を模索する
熊倉 和歌子
p.201-213 トプカプ宮殿文書館の三冊の帳簿と一五六〇年頃のアディルジェヴァズ県
齋藤 久美子
p.215-228 サファヴィー朝宮廷の女性たち ─近世イスラーム王朝女性史研究の展望─
後藤 裕加子
p.229-244 世紀末イスタンブルの「声」と「文字」 ─オスマン近代演劇ポスター印刷の現場を掘り起こす
江川 ひかり
p.245-258 ムスリムとは誰か ─ムスリムの周縁をめぐる試論
嶺崎 寛子
p.259-263 中東・イスラーム研究への期待
岸本 美緒
p.265-275 中東・イスラーム研究から何を学ぶか ─特集によせて
三浦 徹
《彙報》
p.276-285 ゼミ報告
p.286-298 研究室だより
p.299-311 修士論文要旨
p.312-313 論文題目
p.314-318 開講科目